働き方
2019年07月28日
ランチタイムのお悩み
国内でのインターン生活も5週間が過ぎました。
相変わらず仕事のことは詳しく聞いてないズボラ母ですが
娘のインターン中のお悩み、
それは
ランチタイム
昼食は会社支給なので
買ったお弁当
か、外食
となるのだそうです。
この条件は出発前から聞いていたので、
自炊
になったとしても
とりあえず昼食で生き延びられるなと思っていたズボラ母(笑)
昼休憩は
そうでなくても初のお仕事で緊張している娘にとっては
唯一のリラックスタイム
・・・となるはずが会社の人と昼食をとるため
食べるペースを合わせようとしてしまい
なかなか休めない
娘以外全員男性ということもあって食べるのが早いらしい(笑)
とにかく最初のころはこれが悩みと聞いて笑った!
でもなんかわかる~~
特に仕事で外に出ているときなんか
加えてお客さんが一緒のときなんかは
ランチタイムとはいえそれも含めて仕事みたいなもの。
ランチタイムに限らず、
仕事を実際に体験してみての
「はじめて」や「カルチャーショック」はいろいろある模様。
「建築」が本当にやりたいことなのかな?と考えたり
「働き方」について考えたり
本当に貴重な時間をいただいています。
今は1日だけや、1週間のインターンシップなどいろいろありますが
3か月体験させてもらった後にはいろんな意味で成長できるのでは?
と
楽しみにしているズボラ母なのでした。
相変わらず仕事のことは詳しく聞いてないズボラ母ですが
娘のインターン中のお悩み、
それは
ランチタイム
昼食は会社支給なので
買ったお弁当


この条件は出発前から聞いていたので、
自炊

とりあえず昼食で生き延びられるなと思っていたズボラ母(笑)
昼休憩は
そうでなくても初のお仕事で緊張している娘にとっては
唯一のリラックスタイム

・・・となるはずが会社の人と昼食をとるため
食べるペースを合わせようとしてしまい
なかなか休めない

娘以外全員男性ということもあって食べるのが早いらしい(笑)

とにかく最初のころはこれが悩みと聞いて笑った!
でもなんかわかる~~
特に仕事で外に出ているときなんか
加えてお客さんが一緒のときなんかは
ランチタイムとはいえそれも含めて仕事みたいなもの。
ランチタイムに限らず、
仕事を実際に体験してみての
「はじめて」や「カルチャーショック」はいろいろある模様。


本当に貴重な時間をいただいています。
今は1日だけや、1週間のインターンシップなどいろいろありますが
3か月体験させてもらった後にはいろんな意味で成長できるのでは?

楽しみにしているズボラ母なのでした。
yossy1421 at 09:12|Permalink│Comments(0)