2020年05月
2020年05月19日
パスポート無事更新!
娘もブログをやっていますが、
まったく更新されないので(笑)
本当にズボラ母ブログが「備忘録」になってるらしいです
いつこれやったっけ?を参照しつつ、
今後娘のブログも更新される模様。
というわけで、パスポート更新について記録しておきます。
前回スウェーデンの大学院進学に向けての準備
について書きました。
過去ブログ ・・・~北欧大学院の手続き~
そのなかのパスポート更新ですが
今のパスポートもいくらか残りの期間があったものの
手続き上残存期間が不足していたようで、
コロナ期にはあまりやりたくないですが、更新手続きを行うことになりました。
大使館・領事館や
郵送事情も
コロナのせいでイレギュラーかもしれない・・・
と調べたら、ニューカッスルの場合
在エディンバラ日本国領事館
へ
必ず出向いて申請。
住んでいるエリアにもよるのですが、
娘の場合は1日で申請から発行までしてもらえるとのこと!
こんな時期に郵送返却もこわいので
1日で済むならありがたい!
ずーっとひきこもり生活をしていたこともあり
十分感染予防をして、いざエディンバラへ!


その小旅行
には彼も付いて行ってくれました。
一人でいくのか?とちょっぴり心配していた、ズボラでない父は
何気に彼も行くと聞いて安心してました(笑)
電車もだれもいなくてガラガラ。
感染予防はバッチリです。
運賃もかなり安くなっていたらしい。
パスポート更新申請をしたあと、数時間待機をしなければならないものの
カフェやレストランも通常ではないこの時期、
心配していましたが、
これまた天気もよく
、外で彼とキャッチボール
などして過ごし
よい気分転換と運動不足解消になったようす。
「無事パスポート更新できました!
」
とLINEがきました。
できあがったのは、娘はじめての赤いパスポート。
大人の証だね~~
としみじみ思う、ズボラ母なのでした。
まったく更新されないので(笑)
本当にズボラ母ブログが「備忘録」になってるらしいです

いつこれやったっけ?を参照しつつ、
今後娘のブログも更新される模様。
というわけで、パスポート更新について記録しておきます。
前回スウェーデンの大学院進学に向けての準備

過去ブログ ・・・~北欧大学院の手続き~
そのなかのパスポート更新ですが
今のパスポートもいくらか残りの期間があったものの
手続き上残存期間が不足していたようで、
コロナ期にはあまりやりたくないですが、更新手続きを行うことになりました。
大使館・領事館や
郵送事情も
コロナのせいでイレギュラーかもしれない・・・
と調べたら、ニューカッスルの場合


必ず出向いて申請。
住んでいるエリアにもよるのですが、
娘の場合は1日で申請から発行までしてもらえるとのこと!

こんな時期に郵送返却もこわいので
1日で済むならありがたい!
ずーっとひきこもり生活をしていたこともあり
十分感染予防をして、いざエディンバラへ!



その小旅行

一人でいくのか?とちょっぴり心配していた、ズボラでない父は
何気に彼も行くと聞いて安心してました(笑)

電車もだれもいなくてガラガラ。
感染予防はバッチリです。
運賃もかなり安くなっていたらしい。
パスポート更新申請をしたあと、数時間待機をしなければならないものの
カフェやレストランも通常ではないこの時期、
心配していましたが、
これまた天気もよく


よい気分転換と運動不足解消になったようす。
「無事パスポート更新できました!

とLINEがきました。
できあがったのは、娘はじめての赤いパスポート。
大人の証だね~~

2020年05月10日
コロナ禍でも日々前進 ~北欧大学院の手続き~
5月頭提出の課題
も終わり、
次の課題があるものの、大学院の手続きも進めている娘。
ちなみに申請していたノルウェーの大学院からもオファーをいただいたそうです。
すごい!
とはいえルンド大学@スウェーデンの手続きを進めています。
1.入寮申込み
場所や家賃、外観までは見えたりするものの
部屋の中まではあまり情報がないらしい。
とりあえず5か所選ぶ必要があり
スタジオタイプを3つ
コリドータイプを2つ
選びました。
*スタジオタイプ=いわゆる日本でいうワンルーム
*コリドータイプ=フロアごとにバスルームなどが共用の寮
どこになるのかな~?
並行してズボラでない父は家賃チェックをしてました
抽選だからどこに決まるかわからないけどね~
2.パスポート更新
有効期間は来年まであるのですが
手続き上、残存期間が足りなかった模様。
COVID-19で外出制限、感染リスクもあるなかの手続きは大変。
イギリス・ニューカッスルの場合
在エディンバラ日本国領事館
で手続きを行います。
郵送申請は基本的に無し。
COVID-19対応で、今は事前予約制となっています。
申請したのち通常ならば追ってパスポートが送られてくるのですが
今は当日更新を行ってくれるそうで、近々エディンバラへ出向くそうです。
今は郵送も遅れていたりで心配なので、当日更新完了して
パスポートが持って帰れるのは安心!
3.居住許可申請
スウェーデン
の学生ビザの申請方法は!?と心配していたズボラ母。
91日以上の留学の場合
スウェーデンには「居住許可申請」をする必要があり
これは2015年からオンライン申請ができるようになっています。
この時期にオンラインでできるのは助かる!
早速娘は手続きを進めています。
COVID-19のおかげで、
いつもなら大したことないことも、不便になることも多々
先日おばあちゃんがLINEで言っていたのですが
「早く元の生活に戻らないかな~
」と。
そこに娘がひとこと。
「元の生活に戻らなくても、
自分たちが変えていくしかないだろうね

」と。
これは本当にそのとおりだな~と感銘を受けたズボラ母。
日常生活でも
仕事においても
状況にあわせて変わっていける人が一番強いのかもしれません。
イギリスは本当に大変だろうに
こんなふうに考えられる娘を、誇りに思う
ズボラ母なのでした。
(母の日に寄せて
)

次の課題があるものの、大学院の手続きも進めている娘。
ちなみに申請していたノルウェーの大学院からもオファーをいただいたそうです。


とはいえルンド大学@スウェーデンの手続きを進めています。
1.入寮申込み
場所や家賃、外観までは見えたりするものの
部屋の中まではあまり情報がないらしい。
とりあえず5か所選ぶ必要があり
スタジオタイプを3つ
コリドータイプを2つ
選びました。
*スタジオタイプ=いわゆる日本でいうワンルーム
*コリドータイプ=フロアごとにバスルームなどが共用の寮
どこになるのかな~?
並行してズボラでない父は家賃チェックをしてました

抽選だからどこに決まるかわからないけどね~
2.パスポート更新
有効期間は来年まであるのですが
手続き上、残存期間が足りなかった模様。
COVID-19で外出制限、感染リスクもあるなかの手続きは大変。
イギリス・ニューカッスルの場合
在エディンバラ日本国領事館

郵送申請は基本的に無し。
COVID-19対応で、今は事前予約制となっています。
申請したのち通常ならば追ってパスポートが送られてくるのですが
今は当日更新を行ってくれるそうで、近々エディンバラへ出向くそうです。
今は郵送も遅れていたりで心配なので、当日更新完了して
パスポートが持って帰れるのは安心!
3.居住許可申請
スウェーデン

91日以上の留学の場合
スウェーデンには「居住許可申請」をする必要があり
これは2015年からオンライン申請ができるようになっています。
この時期にオンラインでできるのは助かる!
早速娘は手続きを進めています。
COVID-19のおかげで、
いつもなら大したことないことも、不便になることも多々

先日おばあちゃんがLINEで言っていたのですが
「早く元の生活に戻らないかな~

そこに娘がひとこと。
「元の生活に戻らなくても、
自分たちが変えていくしかないだろうね



これは本当にそのとおりだな~と感銘を受けたズボラ母。
日常生活でも
仕事においても
状況にあわせて変わっていける人が一番強いのかもしれません。
イギリスは本当に大変だろうに
こんなふうに考えられる娘を、誇りに思う

(母の日に寄せて

2020年05月03日
大学院@スウェーデンの手続き
ルンド大学 大学院の学費請求書を受け取った
ズボラでない父
スウェーデンの通貨は
スウェーデン・クローナ
単位は「SEK」と書くようです。
*2020年5月現在 1SEK=10.86円
学費の請求もスウェーデン・クローナでやってきました。
ズボラでない父の出番です!
海外送金のために、ルンド大学の口座登録手続きを行ってから
送金!
この日のためにズボラでない父は
日々スウェーデン・クローナの為替変動を見ていました。
これまでも
イギリスのポンド
をみて
オーストラリアドルもみて(次女用)
今度はスウェーデン・クローナ
もみて
なかなかズボラになれない父
COVID-19の影響もありなかなか先行きが読めない今日この頃ですね。
とにかくズボラ母は
娘とズボラになれない父におまかせです!
娘も先日ルンド大学に決めて
入学のオファーを受ける手続きはとりあえずしたものの
5月頭締切の、今の大学の課題を仕上げる
ことに精いっぱい。
次の手続きはとりあえずおあずけです。
そうこうしていたら、
ルンド大学に無事に学費が入金された旨のメールが!
これで一歩進み、次は
入寮の手続きや
スウェーデンの居住許可申請(ビザ申請ではないのね!?)
などを進めていきます。
わからないことだらけですが、
娘は5月頭〆の課題が終わっても
最後の卒業課題の締切が6月下旬にあるらしく
その合間をぬって手続きを進めていくようです。
コロナ禍とはいえ
前を向いて進んでいく娘
にとっても刺激を受けるズボラ母なのでした。
ズボラでない父
スウェーデンの通貨は
スウェーデン・クローナ
単位は「SEK」と書くようです。
*2020年5月現在 1SEK=10.86円
学費の請求もスウェーデン・クローナでやってきました。
ズボラでない父の出番です!

海外送金のために、ルンド大学の口座登録手続きを行ってから
送金!

この日のためにズボラでない父は
日々スウェーデン・クローナの為替変動を見ていました。
これまでも





なかなかズボラになれない父

COVID-19の影響もありなかなか先行きが読めない今日この頃ですね。
とにかくズボラ母は
娘とズボラになれない父におまかせです!
娘も先日ルンド大学に決めて

入学のオファーを受ける手続きはとりあえずしたものの
5月頭締切の、今の大学の課題を仕上げる

次の手続きはとりあえずおあずけです。
そうこうしていたら、
ルンド大学に無事に学費が入金された旨のメールが!
これで一歩進み、次は


などを進めていきます。
わからないことだらけですが、
娘は5月頭〆の課題が終わっても
最後の卒業課題の締切が6月下旬にあるらしく
その合間をぬって手続きを進めていくようです。
コロナ禍とはいえ

