2017年01月
2017年01月23日
LINEビデオ通話
今はSNSがあるから留学生とのやりとりも頻繁にできますよね。
私の学生時代なら、海外と連絡をとるならエアメール
。
よっぽどのことがないと電話しようなんて思わなかったでしょう。
今ならLINEで出発の際にも空港ごとに連絡がとれたりして本当に安心です
そもそも昔は携帯電話がなかったのか・・(笑)
ホームステイ先のネット環境が不安定だから・・と最初のころはめったにビデオ通話はしなかった娘。
たまーに学校からかけてくることがあったくらい。
最近は慣れてきたのか、
ちょっと声も聞きたくなったのか(相変わらずホームシック感は無し)
LINEビデオ通話をすることも増えました。
何気にお父さんもうれしそう


次女は
「お姉ちゃんがいないほうが清々する」
みたいなことを言ってたのですが
「LINEで話したい!!」
と。
どうも姉が
イギリスへ行って太った
というのを聞いて、どんだけ太ったか目で確認したかったらしい(笑)
(確かにまるまるとしてきた・・)
とはいえとっても楽しそうな姉妹


キャッキャ

とやってました
確かに元気な顔を見れるのはほっとしますね
文明の利器に感謝、感謝のズボラ母なのでした
私の学生時代なら、海外と連絡をとるならエアメール

よっぽどのことがないと電話しようなんて思わなかったでしょう。
今ならLINEで出発の際にも空港ごとに連絡がとれたりして本当に安心です

そもそも昔は携帯電話がなかったのか・・(笑)

ホームステイ先のネット環境が不安定だから・・と最初のころはめったにビデオ通話はしなかった娘。
たまーに学校からかけてくることがあったくらい。


LINEビデオ通話をすることも増えました。
何気にお父さんもうれしそう



次女は
「お姉ちゃんがいないほうが清々する」
みたいなことを言ってたのですが
「LINEで話したい!!」
と。
どうも姉が
イギリスへ行って太った

というのを聞いて、どんだけ太ったか目で確認したかったらしい(笑)
(確かにまるまるとしてきた・・)
とはいえとっても楽しそうな姉妹



キャッキャ



確かに元気な顔を見れるのはほっとしますね

文明の利器に感謝、感謝のズボラ母なのでした

2017年01月21日
ポートフォリオ
建築に進むため、大学出願に必要なポートフォリオをまとめている娘。
当初アートファウンデーションも検討していたので、留学エージェントからはファウンデーションへの出願時にも
「ポートフォリオ」
が必要かも、といわれていました。
ですが「ポートフォリオって何?
」
というところから・・・
美術系の作品集のようなものですが、普通科の高校に通っていた娘、この話を聞いた時点ではもう2年生で芸術科目(いちおう美術を選択していた)の授業もなく、美術部でもなく、どうしたものかと思っていました
。
小さいころから工作のようなものづくりは大好き
で、それはこの進路選択には影響しているんだろうなと思っていましたが、
ポートフォリオって!?
わからないながらも少しずつ作品をためてはいたのですが、結局ポートフォリオの提出の必要がないコースを選択することになり、一度エージェントには送りましたがお蔵入りとなりました。
今は、ファウンデーションで
アート&デザイン
の授業を選択しているので、そこで専門の先生の指導のもと
描くプロセスごとにパワーポイントなどのファイルにまとめていっています。
ズボラ母も少し見せてもらいました。
娘と話しましたが、
「これを我流で作ろうとしていたなんて無理だよね・・・
」
当時は
日本国内の受験も考えていたわけですし(センター試験も受けた)
IELTSの勉強もしなければならないし、
で絵をゆっくり描く余裕もありませんでした。
それでも何か所か美術スクールみたいなところはチェックしましたよ
このポートフォリオがどんなふうに評価されるのかもズボラ母には違う世界過ぎて全くわかりませんが
、楽しそう
に作品を作っている様子をみてよかったな~と思いました。
とはいえ選択した進路の関係上、アートだけでなく
数学も
物理も
統計学などなども
やらないといけない。
日本
にいたらそれはそれでがんばっていたと思うけど、どんな風になっていたのかな~?と妄想してしまうズボラ母なのでした。
当初アートファウンデーションも検討していたので、留学エージェントからはファウンデーションへの出願時にも
「ポートフォリオ」
が必要かも、といわれていました。
ですが「ポートフォリオって何?

というところから・・・
美術系の作品集のようなものですが、普通科の高校に通っていた娘、この話を聞いた時点ではもう2年生で芸術科目(いちおう美術を選択していた)の授業もなく、美術部でもなく、どうしたものかと思っていました

小さいころから工作のようなものづくりは大好き

ポートフォリオって!?
わからないながらも少しずつ作品をためてはいたのですが、結局ポートフォリオの提出の必要がないコースを選択することになり、一度エージェントには送りましたがお蔵入りとなりました。
今は、ファウンデーションで
アート&デザイン
の授業を選択しているので、そこで専門の先生の指導のもと
描くプロセスごとにパワーポイントなどのファイルにまとめていっています。
ズボラ母も少し見せてもらいました。
娘と話しましたが、
「これを我流で作ろうとしていたなんて無理だよね・・・

当時は


で絵をゆっくり描く余裕もありませんでした。
それでも何か所か美術スクールみたいなところはチェックしましたよ

このポートフォリオがどんなふうに評価されるのかもズボラ母には違う世界過ぎて全くわかりませんが


とはいえ選択した進路の関係上、アートだけでなく



やらないといけない。
日本

2017年01月14日
ついに大学出願!
ついに昨日大学出願!
よくシステムはズボラ母は把握できてませんが、ファウンデーションの先生の指導にもとづき
5大学
申請できます。
候補の大学は、以前にもブログに書いた
「英国留学フェア」
でブースを訪れた大学がほとんどでした。
ファウンデーションでは
大学について調べたり、
先生の助言を得たり、
実際に大学を訪れたり
して進学先を決めていきます。
もちろん自分の学力・英語力
も条件に達していなければなりません。
IELTSのスコアをもう少し伸ばしてから正式に出願するのかな・・と思っていましたが
建築は人気


だそうで、先生からも急かされ出願の運びとなりました。
英国留学フェアでチェックした大学は、調べていけばいくほどより興味を持った!と言っていました。
「ケンブリッジ
とかUCL
とか受けないの?」
と父はのたまっていましたが(笑)
娘がいろいろと調べて、検討して、決めたもの。
ズボラ母はこのまま応援してやろう
と思いました。もちろん父もね
最近はTHE(タイムズ・ハイアー・エデュケーション)の
世界大学ランキング
もよくニュースで話題になりますね。
やっぱり
日本人
偏差値とかで学校に順番をつけて、価値や地位を確認するほうが安心するのかもしれません。
有名校にチャレンジするのはもちろんいいのですが
建築のなかでもやりたい内容があるか
(建築にはアート寄りやサイエンス寄りなど分野が多岐にわたる)
大学のある都市は住みやすいか
も大きなポイントとなってきます。
娘はちょっと学費も気にしてくれたみたいです(笑)
何はともあれ、大学が受け入れてくれないことには・・・なのですがまだまだ
IELTSのスコアは上げたいし
ポートフォリオは引き続き作っていかなければならないし
と、引き続き夢に向かってがんばっている娘です。
よくシステムはズボラ母は把握できてませんが、ファウンデーションの先生の指導にもとづき
5大学
申請できます。
候補の大学は、以前にもブログに書いた
「英国留学フェア」

でブースを訪れた大学がほとんどでした。
ファウンデーションでは



して進学先を決めていきます。
もちろん自分の学力・英語力

IELTSのスコアをもう少し伸ばしてから正式に出願するのかな・・と思っていましたが
建築は人気



だそうで、先生からも急かされ出願の運びとなりました。
英国留学フェアでチェックした大学は、調べていけばいくほどより興味を持った!と言っていました。
「ケンブリッジ


と父はのたまっていましたが(笑)
娘がいろいろと調べて、検討して、決めたもの。
ズボラ母はこのまま応援してやろう



最近はTHE(タイムズ・ハイアー・エデュケーション)の


もよくニュースで話題になりますね。
やっぱり


偏差値とかで学校に順番をつけて、価値や地位を確認するほうが安心するのかもしれません。
有名校にチャレンジするのはもちろんいいのですが

(建築にはアート寄りやサイエンス寄りなど分野が多岐にわたる)

も大きなポイントとなってきます。
娘はちょっと学費も気にしてくれたみたいです(笑)
何はともあれ、大学が受け入れてくれないことには・・・なのですがまだまだ


と、引き続き夢に向かってがんばっている娘です。
2017年01月13日
イギリスのイソジン!?TCP
相変わらず体調不良
に悩まされている娘です。。。
喉が痛い
↓
扁桃腺が腫れた
↓
どうも片側だけ痛む
扁桃腺が腫れてごはんが食べられない
↓
熱も出た
↓
歯が痛い
(たぶん弱って歯茎が炎症をおこしている)
・・・みたいな感じになってきました。
とりあえず日本から持って行った鎮痛剤・解熱剤、ビタミン剤などでしのいでいた娘。
日本ならばすぐに病院へいくところですが、ファウンデーションの学校に聞いたところ・・
病院の予約はできるけど、できても10日後くらい


(それじゃーその間に治っちゃうかも!?)
とのこと。
日本の留学エージェントに聞いたところ、
AIUの海外留学保険に入っているので、キャッシュレスメディカルサービス
も利用できるとのこと。
いろいろ聞いていたら、たちまち病院にいくほどではないくらいに落ち着いてはきたのですが、腫れはなかなかひかず、なんだかスッキリしない模様。
「イソジンがほしい」
といっていたので、類似品を探したら
TCP
という薬がヒット。
娘は学校の帰りに薬局に寄って早速ためしたところ・・
「効果絶大!」


とのこと。
効きすぎるのもこわいけど。。。
いろいろ聞いたり、調べたりしてわかりましたが
とりあえずイギリスには風邪程度で病院へ行く習慣はないのですね。
帰国したらひととおりの健康診断とすると誓う娘なのでした。


喉が痛い
↓
扁桃腺が腫れた
↓
どうも片側だけ痛む
扁桃腺が腫れてごはんが食べられない
↓
熱も出た

↓
歯が痛い

・・・みたいな感じになってきました。
とりあえず日本から持って行った鎮痛剤・解熱剤、ビタミン剤などでしのいでいた娘。
日本ならばすぐに病院へいくところですが、ファウンデーションの学校に聞いたところ・・
病院の予約はできるけど、できても10日後くらい



(それじゃーその間に治っちゃうかも!?)
とのこと。
日本の留学エージェントに聞いたところ、
AIUの海外留学保険に入っているので、キャッシュレスメディカルサービス

いろいろ聞いていたら、たちまち病院にいくほどではないくらいに落ち着いてはきたのですが、腫れはなかなかひかず、なんだかスッキリしない模様。
「イソジンがほしい」
といっていたので、類似品を探したら
TCP
という薬がヒット。
娘は学校の帰りに薬局に寄って早速ためしたところ・・
「効果絶大!」



とのこと。
効きすぎるのもこわいけど。。。
いろいろ聞いたり、調べたりしてわかりましたが
とりあえずイギリスには風邪程度で病院へ行く習慣はないのですね。
帰国したらひととおりの健康診断とすると誓う娘なのでした。
2017年01月11日
Amazon UK 再び ~加湿器の巻~
イギリスへ着いてまもなくAmazon UKで炊飯器とドライヤーを買いました。
またもAmazon UKを使うときがやってまいりました
先日から娘を苦しめている扁桃炎



乾燥
が原因のひとつのようです。
マスク文化もないイギリス
マスクは持っていても外でする勇気が出ないらしい(苦笑)
せめておうちでは・・・ということで、ホストファミリーにも了解を得て
加湿器
を買うことにしました。
で、Amazon UK 再び
各種とりそろってました(笑)
娘に選んでもらい
ポチッ
と。
2回目以降はホストファミリーの住所も登録してあるし、
ちゃんと届くことも炊飯器で確認できたし、
すばやく発注できました。
娘のお部屋で活躍してくれますように!!
またもAmazon UKを使うときがやってまいりました

先日から娘を苦しめている扁桃炎




乾燥

マスク文化もないイギリス

マスクは持っていても外でする勇気が出ないらしい(苦笑)
せめておうちでは・・・ということで、ホストファミリーにも了解を得て


で、Amazon UK 再び
各種とりそろってました(笑)
娘に選んでもらい
ポチッ

と。


すばやく発注できました。
娘のお部屋で活躍してくれますように!!