留学生活終了
2022年04月04日
帰国フライト予約済。
ついにーーー
6年間の留学生活が終わりを迎えようとしています。
まだ卒業課題
があり、
まっただなかですけどね
卒業課題は、まだ全然終わらないけど
同じコースの学生の中ではまーまー進んでいるらしい。
そして娘は帰国フライト
も予約しました。
大学院の学ぶ環境、教授やクラスメイトには
本当に恵まれている様子
だけれど
「スウェーデンには未練はない」
らしい(笑)
高校生の頃からあんなに憧れていた土地
に
もう2年近くも住んでいるのにね。
夢や目標ってそういうことの数珠つなぎですよね。
何か行動するとその先のやりたいこと、
夢や目標がまた見えてくる
娘は
「ヨーロッパは、もういいやー
」
とか言っていて
仕事も日本でもヨーロッパでもないどこかで検討中。
就職活動については、備忘録でいくつか書いたものの
なんだかガツガツ就活しているわけでもなく
なんとかなるやーーって雰囲気(笑)
日本の大学だと、今は何年生から就活を意識するんだろう?
スケジュールが全くわかりませんが
大学生活の中でも
就活が占める割合や
就活のときに困らないようにやっておくことの割合が
なんとなく多いイメージ。
娘が通っている大学院のクラスだと
一度仕事をして学びに大学院に来ている人が多いのと
イギリスの時の大学の同級生も、大学生のうちから就活をする感じでもなく
卒業してから考える人も少なからずいるようでした。
娘の留学のその先はどうなっていくんでしょうね~~
さて、帰国便。
ガッツリ平日に関空へ到着予定。
去年は
コロナ由来の強制隔離期間があったり、
公共交通機関を使えないことから、車で迎えに行ったり
していたのですが
今回は(規制の変更がなければ)
ワクチンを3回接種しているので
公共交通機関で帰宅
することができるようです
以前は当たり前だったことが、
本当にありがたい。。。
さすがにズボラでない父も
平日だと迎えに行けないゾ、と。
どうやら少しずれて次女も一時帰国予定のようで
久しぶりに賑やかになるかもしれません
次女ブログ:そもそも休学できなかった・・・
家族4人そろって会えることが
ますます貴重な機会になるんだろうな~
としみじみ思うズボラ母なのでした。

6年間の留学生活が終わりを迎えようとしています。
まだ卒業課題

まっただなかですけどね
卒業課題は、まだ全然終わらないけど
同じコースの学生の中ではまーまー進んでいるらしい。
そして娘は帰国フライト

大学院の学ぶ環境、教授やクラスメイトには
本当に恵まれている様子

「スウェーデンには未練はない」
らしい(笑)

高校生の頃からあんなに憧れていた土地

もう2年近くも住んでいるのにね。
夢や目標ってそういうことの数珠つなぎですよね。
何か行動するとその先のやりたいこと、
夢や目標がまた見えてくる

娘は
「ヨーロッパは、もういいやー

とか言っていて
仕事も日本でもヨーロッパでもないどこかで検討中。
就職活動については、備忘録でいくつか書いたものの
なんだかガツガツ就活しているわけでもなく
なんとかなるやーーって雰囲気(笑)
日本の大学だと、今は何年生から就活を意識するんだろう?
スケジュールが全くわかりませんが
大学生活の中でも


なんとなく多いイメージ。
娘が通っている大学院のクラスだと
一度仕事をして学びに大学院に来ている人が多いのと
イギリスの時の大学の同級生も、大学生のうちから就活をする感じでもなく
卒業してから考える人も少なからずいるようでした。
娘の留学のその先はどうなっていくんでしょうね~~
さて、帰国便。
ガッツリ平日に関空へ到着予定。
去年は
コロナ由来の強制隔離期間があったり、
公共交通機関を使えないことから、車で迎えに行ったり

していたのですが
今回は(規制の変更がなければ)
ワクチンを3回接種しているので
公共交通機関で帰宅


以前は当たり前だったことが、
本当にありがたい。。。
さすがにズボラでない父も
平日だと迎えに行けないゾ、と。
どうやら少しずれて次女も一時帰国予定のようで
久しぶりに賑やかになるかもしれません

次女ブログ:そもそも休学できなかった・・・
家族4人そろって会えることが
ますます貴重な機会になるんだろうな~

としみじみ思うズボラ母なのでした。
yossy1421 at 17:09|Permalink│Comments(0)