物理

2017年01月21日

ポートフォリオ

建築に進むため、大学出願に必要なポートフォリオをまとめている娘。

当初アートファウンデーションも検討していたので、留学エージェントからはファウンデーションへの出願時にも
「ポートフォリオ」
が必要かも、といわれていました。

ですが「ポートフォリオって何?
というところから・・・

美術系の作品集のようなものですが、普通科の高校に通っていた娘、この話を聞いた時点ではもう2年生で芸術科目(いちおう美術を選択していた)の授業もなく、美術部でもなく、どうしたものかと思っていました

小さいころから工作のようなものづくりは大好き、それはこの進路選択には影響しているんだろうなと思っていましたが、
ポートフォリオって!?

わからないながらも少しずつ作品をためてはいたのですが、結局ポートフォリオの提出の必要がないコースを選択することになり、一度エージェントには送りましたがお蔵入りとなりました。

今は、ファウンデーションで
アート&デザイン
の授業を選択しているので、そこで専門の先生の指導のもと
描くプロセスごとにパワーポイントなどのファイルにまとめていっています。

ズボラ母も少し見せてもらいました。

娘と話しましたが、
「これを我流で作ろうとしていたなんて無理だよね・・・

当時は
日本国内の受験も考えていたわけですし(センター試験も受けた)
IELTSの勉強もしなければならないし、

で絵をゆっくり描く余裕もありませんでした。

それでも何か所か美術スクールみたいなところはチェックしましたよ

このポートフォリオがどんなふうに評価されるのかもズボラ母には違う世界過ぎて全くわかりませんが、楽しそうに作品を作っている様子をみてよかったな~と思いました。

とはいえ選択した進路の関係上、アートだけでなく
数学も
物理も
統計学などなども

やらないといけない。

日本にいたらそれはそれでがんばっていたと思うけど、どんな風になっていたのかな~?と妄想してしまうズボラ母なのでした。



yossy1421 at 18:14|PermalinkComments(0)