国語

2016年10月13日

IELTSの勉強

IELTS(アイエルツ)は、留学エージェントで教えてもらって初めて知りました。

International English Language Testing System

イギリスの大学へ進学するためには避けては通れない英語のテストです。

リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4技能をバランスよくとらないと、行きたいファウンデーションにも入れません

現在娘が通っているファウンデーションのコースには、4分野すべてが5.5以上必要でした。

まずはどんな問題かを知るためにも、対策本を買ってやってみたらいいと留学エージェントで聞き、そのまま本屋さんへ行き、1冊買ってみました。

TOEICなんかに比べ、種類の少ないこと!!(笑)

ズボラ母のため、どんな問題なのかいまだよくわかっていないのですが、とりあえず娘はこの本に取り組みました。

ただうまく自力で勉強できないのが
ライティングスピーキング

これはネイティブの先生に英会話を習っていたので、IELTS対策をお願いしました。

一問一答みたいなものとは違うようで、
自分なりにテーマについて意見をまとめたり、
意見をサポートする事例を準備したり
するのにも苦労していました。

そういえば娘は、国語でもこういうの苦手だったんだよな。。。

余談ですが

 
「国語が苦手なのは、ママが寝る前に読み聞かせしてくれなかったからだ!」

 
「本読み宿題をちゃんと聞いてくれなかったからだ!」

と成長してから文句を言われたことがありました。

確かに「読み聞かせ」というワード、子育て期によく聞きましたが、仕事から帰って最低限のこと(=食事とお風呂とか)をやったら、知らぬまに娘たちはバタンキュー。

たまに床で寝てたりするwww

国語の本読みが終わったら、保護者のサインをする宿題ってあると思いますが、たまには
聞いてないのにサインしたり、
ズボラ母ができてなくて娘が保護者のマネしてサインしていたり。。。

本当にいいかげんでした(ごめん)

余談が長くなってきたので、英会話の先生にお願いしたIELTSの勉強のことはまた書きます~





yossy1421 at 19:45|PermalinkComments(0)