ホームステイ
2017年05月18日
住まいのこと
前回、第一希望と第二希望を決めたことを書きました。
幸いどちらにころんでも同じ都市なので、大学進学したら住むであろう都市はほぼ決まった感じになりました。
ファウンデーションコースが6月下旬には終了するため
ホームステイ暮らしもそれで終了です。
長いようであっというま!
とはいえ、
まだ条件付きで大学が決まっておらず(いつ決まるかもよくズボラ母はわからない・・・)
条件であるIELTSスコアがちゃんととれる保証もなく
ホームステイ先にはもういられない!?
と思い、日本国内の留学エージェントに確認しました。
原則はファウンデーションコースと同じ期間の契約なので、
期間終了以降は、荷物のみ置くことも基本的にはできません。
エージェントの方のアドバイスも受けて、
まずは周りの人がどうするか聞いたり
ホームステイ先に個別に期間延長や荷物だけ少しの期間おかせてもらうなどの相談をしたり
をしています。
引っ越しもしなければならないんだな~~
とはいえこれまた近くにいるわけではないので、ほぼ娘まかせ

ズボラ母のズボラ道は続くのでした。。。


また住まいのことが見えてきたら書きます(笑)
幸いどちらにころんでも同じ都市なので、大学進学したら住むであろう都市はほぼ決まった感じになりました。
ファウンデーションコースが6月下旬には終了するため
ホームステイ暮らしもそれで終了です。
長いようであっというま!

とはいえ、


ホームステイ先にはもういられない!?
と思い、日本国内の留学エージェントに確認しました。
原則はファウンデーションコースと同じ期間の契約なので、
期間終了以降は、荷物のみ置くことも基本的にはできません。
エージェントの方のアドバイスも受けて、


をしています。
引っ越しもしなければならないんだな~~
とはいえこれまた近くにいるわけではないので、ほぼ娘まかせ


ズボラ母のズボラ道は続くのでした。。。



また住まいのことが見えてきたら書きます(笑)
yossy1421 at 10:35|Permalink│Comments(0)
2017年04月16日
ズボラ母のイギリス行きに向けて・・・
できたらズボラ母もイギリス
に行ってみたい!という話を前回書きました。
夏休みをとって1週間ほどいけたらいいな~と検討中。
とはいえもう4月もなかば。
今日は旅行会社に航空券
の相談にいってきました。
まだ決めていませんが、1-2週間以内に仮決めはしたい感じです。
夏には一度ビザの手続きもあり、娘も帰国しないといけないので、帰りは一緒に帰れたらいいな~
と考えています。
そんなことを妄想(?)していると、
いったいどこの大学にいくのか?(それによって訪問する都市も違う)
どこに住むのか?学生寮 or フラット?
6月下旬でホームステイは終わりだけど、いつから部屋探し?
部屋が見つかるまではどうするんだったっけ?
いろいろやらなければならないこと、
考えておかなければならないこと、
を思い出した感じです。
思えばもう旅立ってから7か月
このブログをスタートさせてからも7か月(驚!!)
もう次のステップを考えないといけない時期になったのだと、驚きつつちょっぴり焦る
ズボラ母なのでした。

夏休みをとって1週間ほどいけたらいいな~と検討中。
とはいえもう4月もなかば。
今日は旅行会社に航空券

まだ決めていませんが、1-2週間以内に仮決めはしたい感じです。
夏には一度ビザの手続きもあり、娘も帰国しないといけないので、帰りは一緒に帰れたらいいな~

そんなことを妄想(?)していると、






を思い出した感じです。
思えばもう旅立ってから7か月

このブログをスタートさせてからも7か月(驚!!)

もう次のステップを考えないといけない時期になったのだと、驚きつつちょっぴり焦る


yossy1421 at 20:53|Permalink│Comments(0)
2017年04月09日
イースター休暇も終わり・・・
ついにイースター休暇も終わり


娘はこの休暇中にもう1か所オファーを受けている大学がある都市へ旅行
にいきました。
送ってくる写真もイギリスとは思えない
リゾートな雰囲気
で、娘も楽しそう


ただ、先に行ったニューカッスルにある大学のほうが自分には合っている
と感じたようです。
この休暇中の2回の大学訪問旅行で、気分的にもとてもリフレッシュ
できた模様。
オックスフォードもいいところですが、イギリスのいろんなところに行ってみるのもいいですね。
月曜日からまた勉強が始まるのはちょっと気が重そう
ですが(笑)この休暇のおかげで大学生活の具体的なイメージも描けたのではないでしょうか?
できたら今年イギリス
訪問したいな・・・と思っているズボラ母。
いつ、どこの大学に行くと決まるのかまだわかりませんが、大学の周りの雰囲気はぜひ見てみたいな~
と思っています。
去年の今頃もいろんな準備をしていたように思いますが
学費はどれくらいになるのか?
住むところはどうなるのか?(いくらくらいかかるのか?)
ファウンデーションが終わり、ホームステイ期間が終わったら?
引っ越しはどうするの?
大学の奨学金の申請方法は?
などなどまた新たに具体的に検討しないといけない時期になりました。
ファウンデーション期間中は留学エージェントにも相談ができますし、そろそろ聞いてみたいな~と思うズボラ母なのでした。



娘はこの休暇中にもう1か所オファーを受けている大学がある都市へ旅行

送ってくる写真もイギリスとは思えない





ただ、先に行ったニューカッスルにある大学のほうが自分には合っている

この休暇中の2回の大学訪問旅行で、気分的にもとてもリフレッシュ

オックスフォードもいいところですが、イギリスのいろんなところに行ってみるのもいいですね。
月曜日からまた勉強が始まるのはちょっと気が重そう

できたら今年イギリス

いつ、どこの大学に行くと決まるのかまだわかりませんが、大学の周りの雰囲気はぜひ見てみたいな~

去年の今頃もいろんな準備をしていたように思いますが





などなどまた新たに具体的に検討しないといけない時期になりました。
ファウンデーション期間中は留学エージェントにも相談ができますし、そろそろ聞いてみたいな~と思うズボラ母なのでした。
yossy1421 at 19:17|Permalink│Comments(0)
2017年03月01日
一人暮らししたい。。。
ホームステイ生活もはや6か月
ホストファミリーに不満があるわけではないのですが、やっぱり自分の家にいるのとは違って
ごはんや(食べたら早く片付けなきゃ)
お風呂
、(なるべく短時間で済ませよう)
部屋を自由に変えたりできない、とか
なんだか不便もあるそうで、
やっぱり一人暮らしにあこがれるのだそうです
実家に帰りたい、ってのともちょっと違うみたい(笑)
ファウンデーションの友達のなかには、
ホームステイでも
寮でもなく
フラットを借りて(シェアしている人も)一人暮らししている学生もいるそうです。
やっぱりうらやましそう
こんな長期、しかも1家庭のみでお世話になることはこういった留学でないと経験できないことですね。
しかも中・高校生のときなどにいく「ホームステイプログラム」と違って
留学目的はガッツリ勉強
受験勉強
イギリスの生活を知れるのはよい経験ですが、半年も過ぎると慣れるものの疲れもでてくるのでしょうね。
ズボラ母がホストファミリーになる、と考えたら
普段の生活をしながら、他人の子を長期預かるなんてホント大変!
娘も感謝はしていると思いますが、今しか経験できないこともあると思います。
いつか一人暮らしできる日を夢見て
今の生活もまた違う観点でみてほしいな~と思うズボラ母なのでした。
ホストファミリーに不満があるわけではないのですが、やっぱり自分の家にいるのとは違って




なんだか不便もあるそうで、
やっぱり一人暮らしにあこがれるのだそうです

実家に帰りたい、ってのともちょっと違うみたい(笑)
ファウンデーションの友達のなかには、



やっぱりうらやましそう

こんな長期、しかも1家庭のみでお世話になることはこういった留学でないと経験できないことですね。
しかも中・高校生のときなどにいく「ホームステイプログラム」と違って
留学目的はガッツリ勉強

受験勉強
イギリスの生活を知れるのはよい経験ですが、半年も過ぎると慣れるものの疲れもでてくるのでしょうね。
ズボラ母がホストファミリーになる、と考えたら
普段の生活をしながら、他人の子を長期預かるなんてホント大変!
娘も感謝はしていると思いますが、今しか経験できないこともあると思います。
いつか一人暮らしできる日を夢見て

yossy1421 at 22:05|Permalink│Comments(0)
2017年01月09日
扁桃腺が腫れた・・・(T_T)
ロンドン
での年始カウントダウン花火を楽しんだ娘でしたが・・・
「喉いたい」
「扁桃腺が腫れてる!」
「熱出た・・・」
とLINE.
飛んで行ってズボラ母が治療できるわけではないけれど、病気の時は遠くにいると心配ですね。
ファウンデーションの先生にまずは相談してほしいな・・と思いましたが、まだ冬休みで学校はあいておらず。
保険もかけているので、ホストファミリーにも相談して病院
へ行ってみたら?と伝えました。
ホームステイとはいえ、娘も異国の地で、親元から離れて、病気になるのは不安ですよね。
私も大学生で一人暮らしのとき、風邪をひいて家に飲み物もなくなってきて、熱があるのに自分でコンビニに買い物に行くときは
家族のありがたさ
を痛感したのを覚えてます。
今日1/9(月)からファウンデーションも再開。
今は解熱剤やビタミン剤でしのいでいるようですが、また元気になって


大学進学に向けてがんばってほしいです

「喉いたい」

「扁桃腺が腫れてる!」

「熱出た・・・」

とLINE.
飛んで行ってズボラ母が治療できるわけではないけれど、病気の時は遠くにいると心配ですね。
ファウンデーションの先生にまずは相談してほしいな・・と思いましたが、まだ冬休みで学校はあいておらず。
保険もかけているので、ホストファミリーにも相談して病院

ホームステイとはいえ、娘も異国の地で、親元から離れて、病気になるのは不安ですよね。
私も大学生で一人暮らしのとき、風邪をひいて家に飲み物もなくなってきて、熱があるのに自分でコンビニに買い物に行くときは


を痛感したのを覚えてます。
今日1/9(月)からファウンデーションも再開。
今は解熱剤やビタミン剤でしのいでいるようですが、また元気になって



大学進学に向けてがんばってほしいです

yossy1421 at 09:59|Permalink│Comments(0)