ニューカッスル
2021年05月05日
【スピンオフ・長男編】イギリスでのCOVID-19セルフテスト
こちらでも長女彼の話を書きました。
過去ブログ:彼の結果発表にもドキドキ★ズボラ母
長女は今はスウェーデンで勉強していますが
彼(中国人)は今も
イギリス・ニューカッスルで学生をしています。
今回は長女編のスピンオフ企画で
ズボラ母の備忘録 長男編です(笑)
日本も深刻な状況ですが、
いまだ世界各地コロナがおさまりませんね。
スウェーデンにいる長女も
6月頃からワクチン接種の対象になるらしいですが
今夏の休暇中の帰国は今のところやめることにしています
せめてイギリスにいる彼に会えるといいね!
と言っていたのですが、これもどうなることやら・・・
イギリスは
今年1月頃には1日に6万人以上の新規感染者がでるような
大変な状況
でしたが
ワクチン接種も進み、今は1日1000人台くらいにまで落ち着いてきました。
長ーーーいロックダウンもありました。
今はロックダウン終了に向けたロードマップの
ステップ2
(全ステップは4段階)
彼はこのコロナ禍に、先のブログのとおり
大学院への申請があったり
たくさんの課題、論文
そして卒論と
勉強漬の日々でした。
(いまだ続行中
)
リフレッシュする機会が以前のようにはなく
メンタル的にも大変な状況が続いていると思います。
そうは見せないのが彼のすごいところ!!
イギリスの状況が快方に向かい
少しずつ通常の生活を取り戻していっているのは
本当にうれしいことです。
ズボラ母が気にしている、イギリスのパブのオープン時
にも
写真を送ってくれました↓
早速にぎわってますね。。(心配)
ステップ2から、パブやレストラン
も
屋外営業のみ可能となりました。
ズボラ母も早くニューカッスルで飲みたい!
彼はワクチン接種
は、卒論完成後にする・・と言っていましたが
先日自宅でのCOVID-19のセルフテストは受けたそうで
以下のキットの写真を送ってくれました。
結果は・・・
Negative!(陰性)
一安心です。
そしてイギリス・ニューカッスルも季節は春
大学の桜
の写真も届きました。
あたたかくなるにつれ
コロナもおさまり、
彼と娘も会えるようになるといいな~~
と
長男・長女・次女の健康を切に願うズボラ母なのでした。
過去ブログ:彼の結果発表にもドキドキ★ズボラ母
長女は今はスウェーデンで勉強していますが
彼(中国人)は今も
イギリス・ニューカッスルで学生をしています。
今回は長女編のスピンオフ企画で
ズボラ母の備忘録 長男編です(笑)
日本も深刻な状況ですが、
いまだ世界各地コロナがおさまりませんね。
スウェーデンにいる長女も
6月頃からワクチン接種の対象になるらしいですが
今夏の休暇中の帰国は今のところやめることにしています

せめてイギリスにいる彼に会えるといいね!

と言っていたのですが、これもどうなることやら・・・
イギリスは
今年1月頃には1日に6万人以上の新規感染者がでるような



ワクチン接種も進み、今は1日1000人台くらいにまで落ち着いてきました。
長ーーーいロックダウンもありました。
今はロックダウン終了に向けたロードマップの
ステップ2
(全ステップは4段階)
彼はこのコロナ禍に、先のブログのとおり



勉強漬の日々でした。
(いまだ続行中

リフレッシュする機会が以前のようにはなく
メンタル的にも大変な状況が続いていると思います。
そうは見せないのが彼のすごいところ!!

イギリスの状況が快方に向かい
少しずつ通常の生活を取り戻していっているのは
本当にうれしいことです。
ズボラ母が気にしている、イギリスのパブのオープン時

写真を送ってくれました↓
早速にぎわってますね。。(心配)
ステップ2から、パブやレストラン

屋外営業のみ可能となりました。
ズボラ母も早くニューカッスルで飲みたい!

彼はワクチン接種

先日自宅でのCOVID-19のセルフテストは受けたそうで
以下のキットの写真を送ってくれました。
結果は・・・
Negative!(陰性)
一安心です。
そしてイギリス・ニューカッスルも季節は春

大学の桜

あたたかくなるにつれ
コロナもおさまり、
彼と娘も会えるようになるといいな~~

長男・長女・次女の健康を切に願うズボラ母なのでした。
yossy1421 at 16:09|Permalink│Comments(0)
2020年08月18日
引っ越し荷物集荷完了~
ニューカッスル(イギリス)
から
ルンド(スウェーデン)への引っ越しについてはココで書きました。
過去ブログ イギリス→スウェーデンへのお引っ越し
このときには
日通やヤマトの見積が50万円くらい!?
となり
mybaggage
という安い学生向けの引っ越しサービスを検討していました。
が、色々調べていると送れないものなど
安いけれどもハードルもあり
再度調査したところ
コヤナギワールドワイド
という引っ越し業者を見つけ、ここで見積をとりました。
ウェブサイトはココ:海外引越しのコヤナギワールドワイド
イギリスで最初の日系引越業者なんだそうです。
メールのやりとりも日本人スタッフとなので、日本語でできます。
コロナ対策もちゃんとしてそう!
結局
スーツケース3つ
段ボール3つ
ウクレレ 1
でお見積り。
配送は学生寮の入り口まで。
そこからは(たぶん5階らしい??)部屋まで自分で荷物を運ぶそうです。
何度かやりとりをして最終見積は
1000ポンドちょい。
(14万円くらい)
こちらで正式にお願いしました!
コロナの影響で前後の可能性もありますが
3-4日で到着予定。
娘本人がルンド入りするタイミングとうまくあえばいいのですが・・
今回の引っ越しに関しても
何から何まで娘まかせで、
いつもの通りただ無事を祈るのみのズボラ母
なのでした。

ルンド(スウェーデン)への引っ越しについてはココで書きました。
過去ブログ イギリス→スウェーデンへのお引っ越し
このときには
日通やヤマトの見積が50万円くらい!?

mybaggage
という安い学生向けの引っ越しサービスを検討していました。
が、色々調べていると送れないものなど
安いけれどもハードルもあり

再度調査したところ
コヤナギワールドワイド
という引っ越し業者を見つけ、ここで見積をとりました。
ウェブサイトはココ:海外引越しのコヤナギワールドワイド
イギリスで最初の日系引越業者なんだそうです。
メールのやりとりも日本人スタッフとなので、日本語でできます。
コロナ対策もちゃんとしてそう!
結局



でお見積り。
配送は学生寮の入り口まで。
そこからは(たぶん5階らしい??)部屋まで自分で荷物を運ぶそうです。
何度かやりとりをして最終見積は
1000ポンドちょい。
(14万円くらい)
こちらで正式にお願いしました!
コロナの影響で前後の可能性もありますが
3-4日で到着予定。
娘本人がルンド入りするタイミングとうまくあえばいいのですが・・
今回の引っ越しに関しても
何から何まで娘まかせで、
いつもの通りただ無事を祈るのみのズボラ母

yossy1421 at 18:55|Permalink│Comments(0)
2020年08月10日
オンライン卒業式


COVID-19のため、オンラインになることはココで書きました。
過去ブログ 最終成績がでました! ~2:1って何?~
展示会は3Dで実際に展示室を見に行くような
バーチャル展示会

ゲームもしないズボラ母は
操作に慣れずちょっぴり酔いながらも(笑)

娘の展示室になんとかたどりつきました。
見慣れた模型もありました。
そこから各学生の卒論にもリンクしていて、
バーチャル卒論をめくりながら見ることができます。
本当ならニューカッスルと、ロンドンで行われたはずの展示会。
就職活動の足がかりにもなると聞いていたので
オンラインになったのは切ない

こんなやり方もあるのかーーと驚きました。
そして


リアル卒業式はあくまでも延期。
オンラインに代替されるわけではないのですが
留学生の親でも
どこの国にいようとも
卒業式に参加できるのがオンラインのいいところです。
お世話になった先生方のビデオメッセージがたくさん見られます。
PC越し

娘は別の日に
購入した友達に借りて、ガウンを着て
大学構内や門の前でたくさん記念写真

それも見たけど
やっぱりリアル卒業式、
行きたいー!
ニューカッスルに行きたい

・・とズボラ母が叫んでいる場合ではないですね。
3年間がんばってきた学生たちは
本当に残念だと思います。
とはいえみんなデジタル卒業証書

次なる未来

来年、2021にはリアル卒業式ができますように!!
絶対来年ニューカッスルに行くぞー!

パスポートを握りしめるズボラ母なのでした

娘よ、卒業おめでとう!
yossy1421 at 16:19|Permalink│Comments(0)
2020年07月07日
イギリス→スウェーデンへのお引越し
イギリスも若干、
COVID-19新規感染者数が落ち着いてきて
7/4(土)からはパブなどもオープンしたようです。
いつかニューカッスルに再訪し
安全にパブで乾杯したい!
と願うズボラ母です。
そんなコロナ禍に
娘はイギリスからスウェーデンに引越をせねばなりません


8月にはお引越しです。
引越もすっかり娘まかせですが、見積をはじめているようです。
荷物は
スーツケース3つ
段ボール2つ
ウクレレ
平行定規
IKEAの椅子
らしい。
「IKEAの椅子ってなんだ!?
」
ズボラでない父がツッコんでました(笑)
どうやらお気に入りの椅子らしい
見積依頼はいくつかメールでやってみたそうですが
返事すらこないらしい。
このコロナ期ではなかなか難しいのでしょうか・・・?
唯一返事がきた日通さんは最低でも50万円
とか!?
その後届いたヤマトさんも同じくらいらしい
結局現在はmybaggageというサービスを検討していて
(イギリス→スウェーデンで、20kgまでが一律34ポンドだそう)
このコロナ期でも通常どおり動いているのか?など確認中です。
mybaggage.com
とりあえずいったんは寮生活となるので
物は減らさなくてはいけない様子。
彼がまだもう1年はニューカッスルにとどまるので
すぐに処分!人に譲らなきゃ!という焦りはなく、
その点はまだ安心かも。。。
1人で元の家を引き払って、
それと同時に新居へ引っ越し・・というのは
タイミングをはかるのも、どこの場所でもなかなか難しいですよね。
リュックしょって、
スーツケースを2個両手で転がしながら
イギリスへ旅立った娘を思い出します。
(大学1年目、オックスフォードからニューカッスルへの引越)
あの姿は本当にたくましかった!
2017/9月 再びUKへ ~大学生活のはじまり~
そして、この引越の娘のブログを読むとズボラ母は涙ぐみます
もんさんイギリス大学留学日記 留学2年目の始まりはかなり過酷
またまた新たな旅立ちの準備をする娘に
ただただ応援するだけのズボラ母なのでした
引き続きのズボラ道
です。
COVID-19新規感染者数が落ち着いてきて
7/4(土)からはパブなどもオープンしたようです。
いつかニューカッスルに再訪し
安全にパブで乾杯したい!

そんなコロナ禍に
娘はイギリスからスウェーデンに引越をせねばなりません



8月にはお引越しです。
引越もすっかり娘まかせですが、見積をはじめているようです。
荷物は





らしい。
「IKEAの椅子ってなんだ!?

ズボラでない父がツッコんでました(笑)
どうやらお気に入りの椅子らしい
見積依頼はいくつかメールでやってみたそうですが
返事すらこないらしい。
このコロナ期ではなかなか難しいのでしょうか・・・?
唯一返事がきた日通さんは最低でも50万円


その後届いたヤマトさんも同じくらいらしい
結局現在はmybaggageというサービスを検討していて
(イギリス→スウェーデンで、20kgまでが一律34ポンドだそう)
このコロナ期でも通常どおり動いているのか?など確認中です。
mybaggage.com
とりあえずいったんは寮生活となるので
物は減らさなくてはいけない様子。
彼がまだもう1年はニューカッスルにとどまるので
すぐに処分!人に譲らなきゃ!という焦りはなく、
その点はまだ安心かも。。。
1人で元の家を引き払って、
それと同時に新居へ引っ越し・・というのは
タイミングをはかるのも、どこの場所でもなかなか難しいですよね。
リュックしょって、
スーツケースを2個両手で転がしながら
イギリスへ旅立った娘を思い出します。
(大学1年目、オックスフォードからニューカッスルへの引越)


2017/9月 再びUKへ ~大学生活のはじまり~
そして、この引越の娘のブログを読むとズボラ母は涙ぐみます

もんさんイギリス大学留学日記 留学2年目の始まりはかなり過酷
またまた新たな旅立ちの準備をする娘に
ただただ応援するだけのズボラ母なのでした

引き続きのズボラ道

yossy1421 at 12:29|Permalink│Comments(0)
2019年11月11日
大学院アプライに向けて
前回高校の成績証明書を探していましたが、結局見つからず・・・
同じ高校に通う次女も留学のため英文成績証明書が必要で
そのついでに長女の件も問い合わせたら、
卒業後5年間は成績証明書を出していただける
そうなので
卒業証明書と
成績証明書を
いずれも英文で、あらためて発行してもらいました。
こういうものはちゃんと保管しておかないとダメですね~
でも高校側も早急に発行してくださいました。
ありがとうございます!
さらに英文の残高証明書も必要で
これはズボラでない父が銀行に依頼し、日本の自宅へ郵送で届きました。
なぜか宛名も英字で届く。
これであとは本人が志望動機のエッセイなどを書くのでしょうかね~
またまたズボラな母は頼まれたことしかできていないですが
これが就活だろうがなんだろうが
20歳も過ぎて、大人になって
それこそ本人の人生。
自分で稼げるようになるまでは
経済的援助と
日本でしかできない上記のような事務処理はあるのでしょうが
今後のことは娘の報告を聞いて・・ということになりそうです。
ニューカッスルはもう


クリスマスのイルミネーション

がスタート
冬のニューカッスルも見てみたい
大学の卒業セレモニー
までのカウントダウンをひそかに行い
夏にはニューカッスルへいくぞ!
ともくろんでいるズボラ母なのでした。

同じ高校に通う次女も留学のため英文成績証明書が必要で
そのついでに長女の件も問い合わせたら、
卒業後5年間は成績証明書を出していただける



いずれも英文で、あらためて発行してもらいました。
こういうものはちゃんと保管しておかないとダメですね~
でも高校側も早急に発行してくださいました。
ありがとうございます!
さらに英文の残高証明書も必要で
これはズボラでない父が銀行に依頼し、日本の自宅へ郵送で届きました。
なぜか宛名も英字で届く。
これであとは本人が志望動機のエッセイなどを書くのでしょうかね~
またまたズボラな母は頼まれたことしかできていないですが
これが就活だろうがなんだろうが
20歳も過ぎて、大人になって
それこそ本人の人生。
自分で稼げるようになるまでは


今後のことは娘の報告を聞いて・・ということになりそうです。
ニューカッスルはもう






冬のニューカッスルも見てみたい
大学の卒業セレモニー

夏にはニューカッスルへいくぞ!
ともくろんでいるズボラ母なのでした。
yossy1421 at 12:19|Permalink│Comments(0)