オンラインレクチャー
2020年03月16日
新型コロナウィルスの影響 大学は?
ヨーロッパでのCOVID-19の感染拡大が深刻化しています。
イギリスも島国ながら例外ではなく
感染者数の増加をみると心配せずにはいられません。
ついに同じニューカッスルにある、
ノーサンブリア大学は休校となり、
娘の彼氏が通っているのですが、オンライン
で講義を受けているとのこと。
割と近くのダラム大学も休校だそうです。
イギリスは今のところ国として一斉休校は要請や強制もしていないため
判断は各学校にゆだねられている状態。
娘の通うニューカッスル大学は、まだ休校にはなっていません。
不安ななか通学するのもストレスがあるようで
「レクチャーいきたくないよーー
」
と娘。
自主隔離とばかり自己判断で休んだり、
最終学年をまだ数か月残しているものの帰国準備したり
する学生もでているようです。
結局娘も自主隔離で、在宅で課題をもくもくとやっている
ようです。
グループワークもチャットでやりとりしながらオンラインでやってるのだとか。
現代はオンラインでいろんなことができるのでその点は助かります。
なんでもオンライン・・
となったら、
イギリスに住んでいる意味がなくなってしまい
娘もいつかは帰国も検討するときがくるのかも・・・
せっかくの最終学年の
貴重なとき
健康・安全第一で
1つ1つ適切な判断をしていかなければいけないな~
と思うズボラ母なのでした。
イギリスも島国ながら例外ではなく
感染者数の増加をみると心配せずにはいられません。
ついに同じニューカッスルにある、
ノーサンブリア大学は休校となり、
娘の彼氏が通っているのですが、オンライン

割と近くのダラム大学も休校だそうです。
イギリスは今のところ国として一斉休校は要請や強制もしていないため
判断は各学校にゆだねられている状態。
娘の通うニューカッスル大学は、まだ休校にはなっていません。
不安ななか通学するのもストレスがあるようで
「レクチャーいきたくないよーー

と娘。


する学生もでているようです。
結局娘も自主隔離で、在宅で課題をもくもくとやっている

グループワークもチャットでやりとりしながらオンラインでやってるのだとか。
現代はオンラインでいろんなことができるのでその点は助かります。
なんでもオンライン・・

イギリスに住んでいる意味がなくなってしまい
娘もいつかは帰国も検討するときがくるのかも・・・
せっかくの最終学年の


健康・安全第一で
1つ1つ適切な判断をしていかなければいけないな~
と思うズボラ母なのでした。
yossy1421 at 16:28|Permalink│Comments(0)