旅行
2022年04月24日
スウェーデン国内の旅
前回
「スウェーデンに未練はない」
とのたまっていた娘。
とはいえ、スウェーデン生活あと2か月ほどとなり
ここぞとばかり
スウェーデン国内の旅を楽しんでいます。
イースター休暇もあり
スウェーデン西海岸の
ヘルシンボリに行ったり
ヨーテボリに行ったり。
娘がスウェーデン、ルンドに住んでいなければ
ズボラ母はストックホルムしか知らなかったかもー。
しかし結局大学院生の間には
ストックホルムには行っていません。
大学院生活中、ずっとコロナがあったということももちろんあります
本当なら、授業のプログラムでも国外のフィールドワークもあったはずが
ほとんど行けず。(すぐそばのデンマークくらい?)
同じ国内とはいえ、ストックホルムが遠いこともありますが
娘は
かなり親しい間柄でないと、長時間一緒に他人といるのが苦手
そのくせ
一人旅は苦手
(以前にイギリスからイタリアへ一人旅してみて身に染みたらしい)
ルンド拠点で、少し長めの旅にでてもいいものの
大学院や寮で仲のいい友達はできても
旅となると一泊旅行くらいまでが限界らしく
(よく寮生活してるね(笑))
ヘルシンボリ、ヨーテボリに落ち着いたらしい。
いろいろ試しながら
自分の心地よい人との付き合い方や
人との距離を学んでいくことも、
ストレスとうまく付き合うコツ
ですよね
ヘルシンボリは日帰り
で行っていましたが
なんだか
おいしそうなビール
を飲んでいました!
ビール好きなズボラ母にとってはたまらん!!
ヨーテボリは一泊旅行。
風景も素敵だし
家具などインテリアショップ、雑貨のお店などは
本当に好みのものばかりだったそう

「お土産買おうかと思ったけど
イイものは家具
とかインテリアグッズ
とか
大きいものばかりでさーー(笑)」
・・・と今回もお土産はなさそうですが
土産話&写真
でお腹いっぱいのズボラ母なのでした。
ヨーテボリは、
スウェーデンの中でも、
美味しいクラフトビール
のお店がいっぱいなのだとか。
(ガイドブック情報)
いつかズボラ母も行くゾーー!


「スウェーデンに未練はない」
とのたまっていた娘。
とはいえ、スウェーデン生活あと2か月ほどとなり
ここぞとばかり
スウェーデン国内の旅を楽しんでいます。
イースター休暇もあり
スウェーデン西海岸の


娘がスウェーデン、ルンドに住んでいなければ
ズボラ母はストックホルムしか知らなかったかもー。
しかし結局大学院生の間には
ストックホルムには行っていません。
大学院生活中、ずっとコロナがあったということももちろんあります

本当なら、授業のプログラムでも国外のフィールドワークもあったはずが
ほとんど行けず。(すぐそばのデンマークくらい?)
同じ国内とはいえ、ストックホルムが遠いこともありますが
娘は
かなり親しい間柄でないと、長時間一緒に他人といるのが苦手

そのくせ
一人旅は苦手

(以前にイギリスからイタリアへ一人旅してみて身に染みたらしい)
ルンド拠点で、少し長めの旅にでてもいいものの
大学院や寮で仲のいい友達はできても
旅となると一泊旅行くらいまでが限界らしく
(よく寮生活してるね(笑))
ヘルシンボリ、ヨーテボリに落ち着いたらしい。
いろいろ試しながら
自分の心地よい人との付き合い方や
人との距離を学んでいくことも、
ストレスとうまく付き合うコツ


ヘルシンボリは日帰り

なんだか



ビール好きなズボラ母にとってはたまらん!!

ヨーテボリは一泊旅行。
風景も素敵だし

家具などインテリアショップ、雑貨のお店などは
本当に好みのものばかりだったそう


「お土産買おうかと思ったけど
イイものは家具


大きいものばかりでさーー(笑)」
・・・と今回もお土産はなさそうですが

土産話&写真

ヨーテボリは、
スウェーデンの中でも、
美味しいクラフトビール

(ガイドブック情報)
いつかズボラ母も行くゾーー!



yossy1421 at 13:37|Permalink│Comments(0)
2022年01月18日
ロンドンでエネルギー補給(スウェーデンに戻りました)
1か月の年末年始休暇
を
彼氏とロンドンで過ごした娘です
楽しい休暇
はあれよあれよと過ぎ
ついにスウェーデンへ戻る日がきました

ズボラでない父は、
日曜日の昔でいうサザエさんタイム?
旅行でいえば最終日?
とーーってもわかりやすくさみしんぼう
になるタイプ(笑)
娘もまさにそんな感じになっていました。
日本からスウェーデンへ帰国したときもそうでしたね。
関空へいっただけでケロっとしてましたが
過去ブログ:日本を出発してしまえば・・・(スウェーデンに戻りました)
別れはさみしいですが
このオミクロン騒ぎのなか
安全に感染せず彼との時間を楽しめたことは本当に貴重!
これからまたはじまる大学院生活に向けて
ガソリン満タン状態(←これも昭和表現となっていくのでしょうか・・?)
なのではないかしら
心だけでなく、
お腹もたくさん満たされたはず
ロンドンで食べてた美味しそうなもの↓
娘の胃をつかんでいる彼。
写真は外食ばかりですが、
きっとおうちでも美味しいご飯を食べさせてもらったんだろうなぁ
1年以上ぶりに会った娘はやせたというより
ちっちゃくなったようだったので
「太らせなきゃーー!
」
と、彼は使命に燃えていました
おかげさまで
2人ともお互いに
心身リフレッシュできたと思います。
なかなか国境を越えての再会を果たせない
家族、恋人、友人・知人が多い今日このごろ。
再会できてほんとよかった
ロンドンで重大事態宣言が出た日にスウェーデンから移動したので
スウェーデン側でも
イギリス入りしてからもPCR検査などが必要でしたが
今となってはそのルールも無し。
帰りはあっというまにルンドに着いていました。
移動前後の検査も必須ではないし
到着後の自主隔離が推奨されているレベルだそうで
ワクチンパスポートの提示なども不要でした。
このあたりは感染状況と
国ごとのルールがミスマッチに感じるところもありますが
経済状況や、医療体制
など
いろんな要素がからみあってのことなのですよね・・
この年末年始には
コロナでどう転ぶかわからないものの
OKな状態になったらすぐに行けるように
2022の娘たちや彼との
再会旅をリアルに考えようーー!

とキックオフしました。
パスポートも切れっぱなしですが
みんなとの再会を妄想しまくるズボラ母なのでした
さー、切り替えて
残りの学生生活、二人とも勉強がんばってね

彼氏とロンドンで過ごした娘です

楽しい休暇

ついにスウェーデンへ戻る日がきました


ズボラでない父は、
日曜日の昔でいうサザエさんタイム?
旅行でいえば最終日?
とーーってもわかりやすくさみしんぼう

娘もまさにそんな感じになっていました。
日本からスウェーデンへ帰国したときもそうでしたね。
関空へいっただけでケロっとしてましたが
過去ブログ:日本を出発してしまえば・・・(スウェーデンに戻りました)
別れはさみしいですが
このオミクロン騒ぎのなか
安全に感染せず彼との時間を楽しめたことは本当に貴重!
これからまたはじまる大学院生活に向けて
ガソリン満タン状態(←これも昭和表現となっていくのでしょうか・・?)
なのではないかしら

心だけでなく、
お腹もたくさん満たされたはず

ロンドンで食べてた美味しそうなもの↓
娘の胃をつかんでいる彼。
写真は外食ばかりですが、
きっとおうちでも美味しいご飯を食べさせてもらったんだろうなぁ
1年以上ぶりに会った娘はやせたというより
ちっちゃくなったようだったので
「太らせなきゃーー!

と、彼は使命に燃えていました

おかげさまで
2人ともお互いに
心身リフレッシュできたと思います。
なかなか国境を越えての再会を果たせない
家族、恋人、友人・知人が多い今日このごろ。


ロンドンで重大事態宣言が出た日にスウェーデンから移動したので
スウェーデン側でも
イギリス入りしてからもPCR検査などが必要でしたが
今となってはそのルールも無し。
帰りはあっというまにルンドに着いていました。
移動前後の検査も必須ではないし
到着後の自主隔離が推奨されているレベルだそうで
ワクチンパスポートの提示なども不要でした。
このあたりは感染状況と
国ごとのルールがミスマッチに感じるところもありますが
経済状況や、医療体制

いろんな要素がからみあってのことなのですよね・・
この年末年始には
コロナでどう転ぶかわからないものの
OKな状態になったらすぐに行けるように
2022の娘たちや彼との
再会旅をリアルに考えようーー!


とキックオフしました。
パスポートも切れっぱなしですが
みんなとの再会を妄想しまくるズボラ母なのでした

さー、切り替えて
残りの学生生活、二人とも勉強がんばってね

yossy1421 at 16:28|Permalink│Comments(0)
2022年01月03日
久々に彼と再会 in London
2022年になってしまいました!
この年末年始も
長女・次女とも帰国はせず海外で年越しです
長女はな、な、なんと!
スウェーデンにお引っ越しして以来会っていない
イギリスに住む彼のところへ行っています
彼も昨年秋に、大学院進学のため
2人が一緒に暮らしていたニューカッスルから
ロンドンへ引越しをしたので、
今回はロンドンでの再会です。
過去ブログ:イギリスを旅立ちます!~スウェーデン・ルンドへ~
【スピンオフ・長男編】ニューカッスル→ロンドンへ引っ越しました。
ロンドンの重大事態宣言が出た日の移動となってしまい
オミクロン株は心配ですが
ルールにのっとり
スウェーデン出発前と、ロンドン到着後それぞれコロナ検査を行っていました。
オミクロン株に注意しながらの年末年始なので
あまり外出は以前と同じように・・とはいかないものの
一緒にごはんをおうちで食べれるだけでも本当にありがたい
相変わらず娘たちよりマメな長男(=彼)が
ロンドンでの様子をGoogle photoにアップロードしてくれます
やっぱりロンドンのクリスマスシーンは綺麗
ズボラ母も行きたいな~~
その後娘は、小学校の時からの親友(イギリス留学中)とも再会
↓2019年の年越しも一緒にニューカッスルで過ごした戦友です。
過去ブログ:小学校からの親友と年越し in UK
写真を見たら、
相変わらずこの二人、23-24歳になっても
あんまり顔や雰囲気が変わってない(笑)
なんだかほっとします
派手なイベントはなくても
大事な人と会って
穏やかな休暇を過ごせて
きっと幸せなんだろうな~~と
娘の年越しの様子を、遠く日本
から思うズボラ母なのでした

2022もよろしくお願いいたします
この年末年始も
長女・次女とも帰国はせず海外で年越しです

長女はな、な、なんと!
スウェーデンにお引っ越しして以来会っていない


彼も昨年秋に、大学院進学のため
2人が一緒に暮らしていたニューカッスルから
ロンドンへ引越しをしたので、
今回はロンドンでの再会です。
過去ブログ:イギリスを旅立ちます!~スウェーデン・ルンドへ~
【スピンオフ・長男編】ニューカッスル→ロンドンへ引っ越しました。
ロンドンの重大事態宣言が出た日の移動となってしまい
オミクロン株は心配ですが
ルールにのっとり
スウェーデン出発前と、ロンドン到着後それぞれコロナ検査を行っていました。
オミクロン株に注意しながらの年末年始なので
あまり外出は以前と同じように・・とはいかないものの
一緒にごはんをおうちで食べれるだけでも本当にありがたい

相変わらず娘たちよりマメな長男(=彼)が
ロンドンでの様子をGoogle photoにアップロードしてくれます

やっぱりロンドンのクリスマスシーンは綺麗

ズボラ母も行きたいな~~

その後娘は、小学校の時からの親友(イギリス留学中)とも再会

↓2019年の年越しも一緒にニューカッスルで過ごした戦友です。
過去ブログ:小学校からの親友と年越し in UK
写真を見たら、
相変わらずこの二人、23-24歳になっても
あんまり顔や雰囲気が変わってない(笑)
なんだかほっとします

派手なイベントはなくても



娘の年越しの様子を、遠く日本



2022もよろしくお願いいたします

yossy1421 at 10:25|Permalink│Comments(0)
2021年11月10日
少しずつ・・・? ~日本への入国規制の緩和~
11/8から日本への入国規制が緩和となりましたね~
外国人留学生や技能実習生
ビジネス関係者
の新規入国が条件付きで容認となりました
少しずつですが、
前に進んでいっているのかな~と思います。
ズボラ母が住む地方でも
以前は、近くの国立・私立大学には留学生がたくさんいて
(学生だけではなくビジネスできている方も多いとは思うのですが)
スーパーやコンビニにいっても
観光地にいっても
ほんといろんな言語を耳にしてた。。。
すぐ近くに自転車やさん
があるのですが
年度はじめになると、
入国したばかりの外国人が通勤・通学用に購入にきたのか
自転車にすごい人だかり!!
(お店の人ももう慣れてる感じ)
ここのところそんな光景を見なくなっていました。。。
また少しずつ戻っていくのかもしれません。
また、ズボラ母宅は二人の娘が巣立ち
子供部屋も空いているので
県の留学生のホームビジット・ホームステイ(短期)の受入先として
登録しているものの、担当者の方からも
今はコロナで受入ゼロが続いているけれど、再開の折にはぜひ!と聞いていました。
こちらも少しは動きがでてくるのかもしれないですね。
まずは長期の留学生が入ってくるのでしょう~~
娘はついに
この冬彼のいるロンドン
へいくために、
チケットをすでに購入しました!

昨年夏に
ニューカッスルからスウェーデン
ルンドへ引越しして以来
ずーーーっと彼には会えていない娘
過去ブログ:イギリスを旅立ちます! ~スウェーデン・ルンドへ~
入国規制の緩和の度合いは
各国の感染の状況と必ずしも比例していなくて
経済の活性化など政策によるところも多いので
感染対策は不可欠だけれど
なんとか安全に、
無事にイギリスへ行けるといい!!
すっかりニューカッスル大学の卒業式は忘れかけてますが
ズボラ母もまだニューカッスル行きはあきらめてないゾ!
コロナ後も
教育のありかたは
遠隔授業とか、遠隔と対面とのハイブリッドとか
よいところは残っていくのでしょうね~
留学の形もどんどん変わっていきそうです。
娘たちや、娘の彼、
世界中で勉強
に励む学生たちに
エールを送る
ズボラ母なのでした。



の新規入国が条件付きで容認となりました

少しずつですが、
前に進んでいっているのかな~と思います。
ズボラ母が住む地方でも
以前は、近くの国立・私立大学には留学生がたくさんいて
(学生だけではなくビジネスできている方も多いとは思うのですが)


ほんといろんな言語を耳にしてた。。。
すぐ近くに自転車やさん

年度はじめになると、
入国したばかりの外国人が通勤・通学用に購入にきたのか
自転車にすごい人だかり!!
(お店の人ももう慣れてる感じ)
ここのところそんな光景を見なくなっていました。。。
また少しずつ戻っていくのかもしれません。
また、ズボラ母宅は二人の娘が巣立ち
子供部屋も空いているので
県の留学生のホームビジット・ホームステイ(短期)の受入先として
登録しているものの、担当者の方からも
今はコロナで受入ゼロが続いているけれど、再開の折にはぜひ!と聞いていました。
こちらも少しは動きがでてくるのかもしれないですね。
まずは長期の留学生が入ってくるのでしょう~~
娘はついに
この冬彼のいるロンドン

チケットをすでに購入しました!


昨年夏に
ニューカッスルからスウェーデン

ずーーーっと彼には会えていない娘

過去ブログ:イギリスを旅立ちます! ~スウェーデン・ルンドへ~
入国規制の緩和の度合いは
各国の感染の状況と必ずしも比例していなくて
経済の活性化など政策によるところも多いので
感染対策は不可欠だけれど
なんとか安全に、
無事にイギリスへ行けるといい!!

すっかりニューカッスル大学の卒業式は忘れかけてますが
ズボラ母もまだニューカッスル行きはあきらめてないゾ!
コロナ後も
教育のありかたは
遠隔授業とか、遠隔と対面とのハイブリッドとか
よいところは残っていくのでしょうね~
留学の形もどんどん変わっていきそうです。
娘たちや、娘の彼、
世界中で勉強

エールを送る

yossy1421 at 17:14|Permalink│Comments(0)
2019年11月30日
ベルリンへ
昔でいうところの「ゼミ合宿」なのでしょうか?
大学のゼミ的な専攻グループの活動に、
海外(イギリス外)への研修旅行が組み込まれており
娘たちは
ドイツ・ベルリン
へ。
約1週間の旅です。
先日まで認知症患者のためのホーム、施設のことに取り組んでいたので
そういった施設も見学するのかな?と思い聞いてみたら
今回はどちらかというとエネルギーの使い方などの事例をみるそうです。
太陽光の取り込み方とか??
ズボラ母にはよくわかりませんが、
とにかく空港で一泊したのちエディンバラ経由でベルリンへ行きました。
イギリスが基準になっているせいか
「ベルリンのごはん美味しい~~

」
・・・そうです(笑)
ホットドッグの写真は本当においしそうだった!
ドイツのソーセージとビールは最高だろうなぁ~(あ、これはズボラ母のつぶやき)
ハンブルグも行ってました。
クリスマスシーズン
で夜のイルミネーションも
日本とも、イギリスともまた違う感じでこの季節
に行けることがうらやましい
いろんな刺激を受けているようです。
とはいえグループワークより個人ワークが好きだった娘。
1週間の研修旅は
「長すぎる~~
」
そろそろ旅も終盤でお疲れが出ているようです。
またニューカッスルの家に戻り、
気が抜けたときのいつもの風邪をひくなよ~
と祈るズボラ母なのでした。
大学のゼミ的な専攻グループの活動に、
海外(イギリス外)への研修旅行が組み込まれており
娘たちは


約1週間の旅です。
先日まで認知症患者のためのホーム、施設のことに取り組んでいたので
そういった施設も見学するのかな?と思い聞いてみたら
今回はどちらかというとエネルギーの使い方などの事例をみるそうです。
太陽光の取り込み方とか??
ズボラ母にはよくわかりませんが、
とにかく空港で一泊したのちエディンバラ経由でベルリンへ行きました。
イギリスが基準になっているせいか
「ベルリンのごはん美味しい~~



・・・そうです(笑)
ホットドッグの写真は本当においしそうだった!
ドイツのソーセージとビールは最高だろうなぁ~(あ、これはズボラ母のつぶやき)
ハンブルグも行ってました。
クリスマスシーズン

日本とも、イギリスともまた違う感じでこの季節

いろんな刺激を受けているようです。
とはいえグループワークより個人ワークが好きだった娘。
1週間の研修旅は
「長すぎる~~

そろそろ旅も終盤でお疲れが出ているようです。
またニューカッスルの家に戻り、
気が抜けたときのいつもの風邪をひくなよ~

yossy1421 at 10:38|Permalink│Comments(0)