病気
2017年01月13日
イギリスのイソジン!?TCP
相変わらず体調不良
に悩まされている娘です。。。
喉が痛い
↓
扁桃腺が腫れた
↓
どうも片側だけ痛む
扁桃腺が腫れてごはんが食べられない
↓
熱も出た
↓
歯が痛い
(たぶん弱って歯茎が炎症をおこしている)
・・・みたいな感じになってきました。
とりあえず日本から持って行った鎮痛剤・解熱剤、ビタミン剤などでしのいでいた娘。
日本ならばすぐに病院へいくところですが、ファウンデーションの学校に聞いたところ・・
病院の予約はできるけど、できても10日後くらい


(それじゃーその間に治っちゃうかも!?)
とのこと。
日本の留学エージェントに聞いたところ、
AIUの海外留学保険に入っているので、キャッシュレスメディカルサービス
も利用できるとのこと。
いろいろ聞いていたら、たちまち病院にいくほどではないくらいに落ち着いてはきたのですが、腫れはなかなかひかず、なんだかスッキリしない模様。
「イソジンがほしい」
といっていたので、類似品を探したら
TCP
という薬がヒット。
娘は学校の帰りに薬局に寄って早速ためしたところ・・
「効果絶大!」


とのこと。
効きすぎるのもこわいけど。。。
いろいろ聞いたり、調べたりしてわかりましたが
とりあえずイギリスには風邪程度で病院へ行く習慣はないのですね。
帰国したらひととおりの健康診断とすると誓う娘なのでした。


喉が痛い
↓
扁桃腺が腫れた
↓
どうも片側だけ痛む
扁桃腺が腫れてごはんが食べられない
↓
熱も出た

↓
歯が痛い

・・・みたいな感じになってきました。
とりあえず日本から持って行った鎮痛剤・解熱剤、ビタミン剤などでしのいでいた娘。
日本ならばすぐに病院へいくところですが、ファウンデーションの学校に聞いたところ・・
病院の予約はできるけど、できても10日後くらい



(それじゃーその間に治っちゃうかも!?)
とのこと。
日本の留学エージェントに聞いたところ、
AIUの海外留学保険に入っているので、キャッシュレスメディカルサービス

いろいろ聞いていたら、たちまち病院にいくほどではないくらいに落ち着いてはきたのですが、腫れはなかなかひかず、なんだかスッキリしない模様。
「イソジンがほしい」
といっていたので、類似品を探したら
TCP
という薬がヒット。
娘は学校の帰りに薬局に寄って早速ためしたところ・・
「効果絶大!」



とのこと。
効きすぎるのもこわいけど。。。
いろいろ聞いたり、調べたりしてわかりましたが
とりあえずイギリスには風邪程度で病院へ行く習慣はないのですね。
帰国したらひととおりの健康診断とすると誓う娘なのでした。
yossy1421 at 21:00|Permalink│Comments(0)
2017年01月11日
Amazon UK 再び ~加湿器の巻~
イギリスへ着いてまもなくAmazon UKで炊飯器とドライヤーを買いました。
またもAmazon UKを使うときがやってまいりました
先日から娘を苦しめている扁桃炎



乾燥
が原因のひとつのようです。
マスク文化もないイギリス
マスクは持っていても外でする勇気が出ないらしい(苦笑)
せめておうちでは・・・ということで、ホストファミリーにも了解を得て
加湿器
を買うことにしました。
で、Amazon UK 再び
各種とりそろってました(笑)
娘に選んでもらい
ポチッ
と。
2回目以降はホストファミリーの住所も登録してあるし、
ちゃんと届くことも炊飯器で確認できたし、
すばやく発注できました。
娘のお部屋で活躍してくれますように!!
またもAmazon UKを使うときがやってまいりました

先日から娘を苦しめている扁桃炎




乾燥

マスク文化もないイギリス

マスクは持っていても外でする勇気が出ないらしい(苦笑)
せめておうちでは・・・ということで、ホストファミリーにも了解を得て


で、Amazon UK 再び
各種とりそろってました(笑)
娘に選んでもらい
ポチッ

と。


すばやく発注できました。
娘のお部屋で活躍してくれますように!!
yossy1421 at 23:03|Permalink│Comments(0)
2017年01月09日
扁桃腺が腫れた・・・(T_T)
ロンドン
での年始カウントダウン花火を楽しんだ娘でしたが・・・
「喉いたい」
「扁桃腺が腫れてる!」
「熱出た・・・」
とLINE.
飛んで行ってズボラ母が治療できるわけではないけれど、病気の時は遠くにいると心配ですね。
ファウンデーションの先生にまずは相談してほしいな・・と思いましたが、まだ冬休みで学校はあいておらず。
保険もかけているので、ホストファミリーにも相談して病院
へ行ってみたら?と伝えました。
ホームステイとはいえ、娘も異国の地で、親元から離れて、病気になるのは不安ですよね。
私も大学生で一人暮らしのとき、風邪をひいて家に飲み物もなくなってきて、熱があるのに自分でコンビニに買い物に行くときは
家族のありがたさ
を痛感したのを覚えてます。
今日1/9(月)からファウンデーションも再開。
今は解熱剤やビタミン剤でしのいでいるようですが、また元気になって


大学進学に向けてがんばってほしいです

「喉いたい」

「扁桃腺が腫れてる!」

「熱出た・・・」

とLINE.
飛んで行ってズボラ母が治療できるわけではないけれど、病気の時は遠くにいると心配ですね。
ファウンデーションの先生にまずは相談してほしいな・・と思いましたが、まだ冬休みで学校はあいておらず。
保険もかけているので、ホストファミリーにも相談して病院

ホームステイとはいえ、娘も異国の地で、親元から離れて、病気になるのは不安ですよね。
私も大学生で一人暮らしのとき、風邪をひいて家に飲み物もなくなってきて、熱があるのに自分でコンビニに買い物に行くときは


を痛感したのを覚えてます。
今日1/9(月)からファウンデーションも再開。
今は解熱剤やビタミン剤でしのいでいるようですが、また元気になって



大学進学に向けてがんばってほしいです

yossy1421 at 09:59|Permalink│Comments(0)