留学準備

2019年03月17日

留学までのスケジュール

次女もまもなく高3.
本格的に留学を進路として検討しはじめ、
次女用の「留学までのスケジュール」もラフにひいてみて、
次女と話をしました。


「留学までのスケジュール」
というのは、Excelで作成した
高2あたりから20歳くらいまでのおおまかなスケジュール表です。

横軸には
2014年10月、11月、12月・・・と月ごとの枠を作り
(長女のスケジュールのスタートは2014からだった)

縦軸には
高校(定期テスト、長期休暇、懇談などの行事、模試、センター試験など)
その他イベント(習い事の発表会や留学イベントなど)
ファウンデーション申請のスケジュール
IELTSの試験日や到達目標
留学エージェントへの手続きスケジュール(書類の提出締切日など)
・・・

といった項目を入れました。

細かいことやるのは苦手なズボラ母ですが
まずは森全体を見渡せないと動けないタイプ。

森の設計図をズボラ母なりに作りました。

次女の留学を考えるにあたり、
久しぶりにこの長女用スケジュールを引っ張り出してみてみました。

作成当初は、あんなに先だと思っていたスケジュールの
「20歳」の枠をもうとっくに通り過ぎている

あらためて振り返ると
ファウンデーションを無事に終え、
大学入学のための申請やら、手続きやらも終え、
もう大学生活を送り
そろそろ卒論のテーマに着手したりなんかしてる!


あっというまですよね・・・

当時はこのスケジュールを作らないと
ズボラ母では何か大事な手続きを忘れそうで
必要に迫られて・・という感じでした。

このスケジュールフォーマットをまた使う日が来るとは(笑)

そしてゴールが
留学になるのか
どんな進路になるのかは

次女についてはまだわかりませんが

あと4日後に次女は
長女のいるNewcastleへの旅に出発します。


このスケジュールにある
17歳、18歳、19歳、20歳が
とても濃いってことは、
どんな内容になっても、
将来役に立つのではないかな~と思うズボラ母なのでした。






yossy1421 at 17:23|PermalinkComments(0)

2018年09月22日

今頃IELTSを知るズボラな母。。。

次女の話は何度か書きましたが、オーストラリアの大学進学に興味をもち、
IELTSを指導してくれる教室に体験レッスンに行きました。

<次女まとめ>
長女留学の意外な効果?~次女の場合~
妹のその後 ~姉の留学の影響!?~
留学前に読んだ本 →次女の手へ

日本人の先生ですが、いきなりオールイングリッシュの授業。

 なぜIELTSを受けたいのか
 将来どうしたいのか

なんてことも英語で聞かれる。。

そしてIELTSのテストそのものの説明も英語で図解しながら行ってくれました。

先生が手元に持っていたのはこの本。
我が家にも長女が買っていたので同じものがありました。

「IELTSライティング完全攻略」塚本亮 著
IELTS本



先生は、本当にゼロから教えてくださって、
リスニング/リーディング/ライティング/スピーキング 4技能のテスト
それぞれの時間
問題形式(記述か選択式か)
どんな内容がでるか(またその実際の問題を見せてもらい実体験)

でに長女がIELTSは何度も受けているというのに
「ほー、そーなんですか~~」
と初めて知ることも多かったホントに「ズボラ」母 (笑)

やっぱりTOEFLやTOEIC,英検などもそうであるように
 問題の性格を知り
 テクニックも学び
 繰り返しIELTSの問題を解くことで

力がついていくんだな~と感じました。

長女の第1回のスコアはオーバーオール(合計点)で5.5.

J先生のご指導もあり、初回にしてはよいスコアでしたが、
 *J先生登場回:英会話の先生たち

その後、大学入学に必要な6.5をとるまでは長い道のりでした。
 *カテゴリー:英語/IELTS

次女の体験レッスンに同席して
IELTSの説明を英語で聞きながら、
長女のこれまでの道のりが走馬灯のように
(イギリスに行ってからは目の当たりにはしていませんが)
かけめぐっていったのでした。。。

長女よ、こんな内容を日々がんばっていたんだね!!
(いまごろでゴメン

体験レッスンが終わるころには
目がキラキラしている次女

こんな目は最近あまり見てないぞ(笑)

まだまだIELTSとのご縁は続くな~~と思うズボラ母なのでした。




yossy1421 at 14:53|PermalinkComments(0)

2018年09月09日

高校の先生との再会

長女と次女は同じ高校で、次女は現在高校2年生。
昨日高校の文化祭に行ってきました。

長女のときからいらっしゃった英語のN先生に再会。
「〇〇ちゃん(=長女)、イギリスで元気にしてる~?」
と声をかけてくださいました。

N先生はイギリスにも住んでいたこともあり、
娘のイギリス行きを応援してくださる貴重な存在でした。

高校の担任の先生には、「日本の大学じゃダメなの?」とも言われてしまった娘。
過去ブログ:「日本の大学じゃダメなの?」参照

スーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受けながらも、
どの先生もが海外留学に通じているとは限りません。

通じている先生も当時いたのかどうか・・・
先生方も手探りであったとは思います。

上記の「日本の大学じゃダメなの?」ブログでも書いた
高2~3の春休みで行かせていただいた、同高校のプログラム
「選抜試験有の海外研修@イギリス

この研修コンテンツをオリジナルで組んでくださったのがN先生です。

娘は

ヨーロッパで建築を学びたい(特に北欧・スウェーデン)
  ↓
たずねた留学エージェントでは、
 北欧プランはないし、
 大学学部生でスウェーデンでは英語で受験できる大学が無し
  ↓
ヨーロッパで斡旋できる留学先はイギリス
  ↓
イギリス留学


・・というステップで行先がイギリスになったのですが、
イギリスへ行ったことはありませんでした。

ズボラ母もヨーロッパは行ったことがないし、
正直留学してはじめて、開けてビックリ!なんてことがないといいな~と思っていたので
この高校のイギリス研修はとてもありがたいチャンスでした。

もちろんバックには旅行会社がついていましたが、
N先生の知り合いや情報を駆使して、
現地の学生との交流や、
現地の生活や文化にも触れられる
とても有意義な研修
を体験させてもらいました。

このときすでに
イギリスの料理はマズイ!
ということはわかったみたいですが(笑)

留学して、そこで暮らせるイメージが持てた??と聞いたところ
大丈夫そうだったので、ちょっと安心した覚えがあります。

実際にはひとことで「イギリス」といってもいろんな場所があるのですが
英語の発音も違うだろうし
お天気もあんまりよくなさそうだし(笑)
肌にあうかどうか、みたいな感覚は事前にあったほうがいいのかな?と
ザックリ、ズボラ母は考えていました。

また、このイギリス研修は、SGHの多大な補助金をいただき、
保護者のコスト負担はかなり軽かったです。
ありがとうございました!

来年は休暇に一時帰国予定なので
娘もN先生に直接近況報告ができるとよいな~と思う、ズボラ母なのでした。






yossy1421 at 15:50|PermalinkComments(0)

2017年03月31日

大学のある町へ ~イースター休暇の小旅行~

心待ちにしていたイースター休暇に入りました。

予定どおり、オファーをもらっている2大学があるニューカッスルへ2泊3日で小旅行。

バスでなんと5時間だそうです。

2つの大学には初めていきますが、想像していたとおりの雰囲気で、大学もイースター休暇中ながら中には入らせてもらったようです。

やはり実際足を運んでみるのは大学選びにおいていいことですね。

ここへやってくるとしたら、ここで生活をするわけですもんね。
住むところを探したり
利用するスーパーマーケットを探したり

しないといけないわけです。

もう1つオファーをもらっている大学も、予定はいなかったのですが、やはり休暇中に足を運んでみることにした娘。

ニューカッスルの旅も、勉強漬けの毎日でとても楽しみにしていたようですが、いまやオックスフォードに帰るとホッとしている感じ(笑)

第2の故郷
になっているのかもしれませんね。





yossy1421 at 22:33|PermalinkComments(0)

2017年01月14日

ついに大学出願!

ついに昨日大学出願!

よくシステムはズボラ母は把握できてませんが、ファウンデーションの先生の指導にもとづき
5大学
申請できます。

候補の大学は、以前にもブログに書いた
「英国留学フェア」
でブースを訪れた大学がほとんどでした。

ファウンデーションでは
大学について調べたり、
先生の助言を得たり、
実際に大学を訪れたり
して進学先を決めていきます。

もちろん自分の学力・英語力も条件に達していなければなりません。

IELTSのスコア
をもう少し伸ばしてから正式に出願するのかな・・と思っていましたが
建築は人気
だそうで、先生からも急かされ出願の運びとなりました。

英国留学フェアでチェックした大学は、調べていけばいくほどより興味を持った!と言っていました。

「ケンブリッジとかUCLとか受けないの?」
と父はのたまっていましたが(笑)

娘がいろいろと調べて、検討して、決めたもの。

ズボラ母はこのまま応援してやろうと思いました。もちろん父もね

最近はTHE(タイムズ・ハイアー・エデュケーション)
世界大学ランキング
もよくニュースで話題になりますね。

やっぱり日本人
偏差値とかで学校に順番をつけて、価値や地位を確認するほうが安心するのかもしれません。

有名校にチャレンジするのはもちろんいいのですが
建築のなかでもやりたい内容があるか
(建築にはアート寄りやサイエンス寄りなど分野が多岐にわたる)
大学のある都市は住みやすいか
も大きなポイントとなってきます。

娘はちょっと学費も気にしてくれたみたいです(笑)

何はともあれ、大学が受け入れてくれないことには・・・なのですがまだまだ

 IELTSのスコアは上げたいし
 ポートフォリオは引き続き作っていかなければならないし


と、引き続き夢に向かってがんばっている娘です。








yossy1421 at 17:27|PermalinkComments(0)