2020年12月05日
ズボラ母らしくないゾ!?
今回は、娘のスウェーデン留学にあんまり関係ない話でごめんなさい。
ズボラ母の、ズボラ母っぽくない話です。
ここのところ、次女のことで心を痛めていたズボラ母です。
次女ブログ:悩めるズボラ母。。。 ~専攻を変えたい~
次女もオーストラリアに留学しているのですが
前回LINEビデオで話した時に、
ブログ↑の内容のとおり、進路の話で気まずく終わり、
それっきり既読もつかないし、反応がなくなってしまった・・・
放っておけばと思うものの、心配して心病み
「親ってつらいわーー
」
と長女についつい弱音を吐いてしまう始末。
長女も思えばもう22歳。
娘に慰められるようになってしまいました。
情けないなと思うとともに
娘の成長
も感じて、嬉しくなったできごとでもありました。
でも、娘に話を聞いてもらって、
本当に心が軽くなりました。
娘に言われたのは
「ズボラ母っぽくない投稿になってるよー(笑)
」
たしかに!
来週にプレゼンを控え
相当忙しいであろうときなのに
話を聞いてくれてありがとう
持つべきものは娘ですね!
長女に
「アイツのことだから大丈夫だと思うよー
そのうち返事あると思うよー
」
と言われた翌日、
次女から返事ありました
、とさ(笑)
次女はただ勉強も忙しかっただけかもしれないのに
ズボラ母が不安を増幅していただけなのかもしれないですね。
長女のいうとおり
確かにズボラ母っぽくない状態だ(笑)
久しぶりに自分の投稿の以下を読みました。
過去ブログ:子どもの選択を信じるということ
先の読めない未来ですが
子どもの選択、
また子ども自身を信じるということが
一番大事なことなのかな、とあらためて考えさせられました。
母がズボラでいられるのは
親があれこれ言わなくても
前へ進む力、生きる力を娘たちが持ってくれているから。
慰められるとともに
これまでもそうだったけれど
子どもから教わることのほうが多いな~
としみじみ思うズボラ母なのでした。
これからもよろしくね
ズボラ母の、ズボラ母っぽくない話です。
ここのところ、次女のことで心を痛めていたズボラ母です。
次女ブログ:悩めるズボラ母。。。 ~専攻を変えたい~
次女もオーストラリアに留学しているのですが
前回LINEビデオで話した時に、
ブログ↑の内容のとおり、進路の話で気まずく終わり、
それっきり既読もつかないし、反応がなくなってしまった・・・
放っておけばと思うものの、心配して心病み
「親ってつらいわーー


と長女についつい弱音を吐いてしまう始末。
長女も思えばもう22歳。
娘に慰められるようになってしまいました。
情けないなと思うとともに


でも、娘に話を聞いてもらって、
本当に心が軽くなりました。
娘に言われたのは
「ズボラ母っぽくない投稿になってるよー(笑)

たしかに!
来週にプレゼンを控え
相当忙しいであろうときなのに
話を聞いてくれてありがとう

持つべきものは娘ですね!
長女に
「アイツのことだから大丈夫だと思うよー
そのうち返事あると思うよー

と言われた翌日、
次女から返事ありました

次女はただ勉強も忙しかっただけかもしれないのに
ズボラ母が不安を増幅していただけなのかもしれないですね。
長女のいうとおり
確かにズボラ母っぽくない状態だ(笑)
久しぶりに自分の投稿の以下を読みました。
過去ブログ:子どもの選択を信じるということ
先の読めない未来ですが
子どもの選択、
また子ども自身を信じるということが
一番大事なことなのかな、とあらためて考えさせられました。
母がズボラでいられるのは
親があれこれ言わなくても
前へ進む力、生きる力を娘たちが持ってくれているから。
慰められるとともに
これまでもそうだったけれど
子どもから教わることのほうが多いな~
としみじみ思うズボラ母なのでした。
これからもよろしくね
