2020年10月01日
はじめての小包、スウェーデンに届きました。
スウェーデンの孫のところに
なにやら荷物を送りたいおばあちゃん
最初はちゃんと届くか?
受取がちゃんとできるか?
コロナ禍どれくらいで届くか?
など心配なので
「まずママが送ってみてーー」
とのこと。
はい、はい。
いちおう郵便局
で聞いたら
どの国もSAL便は引き受けていないけれど
スウェーデンには航空便で小包を送れるとのこと。
2キロまでの「小型包装物」として
ご希望の
目薬
お箸
カレールー
粉末だし
タンスにゴンゴン(防虫剤)←先日のダニーにとどめを!
過去ブログ ベッドに寝られない・・・
などなどを入れて
ズボラでない父のいつもの精巧な技術で
2キロギリギリにして送りました。
SAL便ではないので(SALなら2週間くらいを想定)
本来ならば5日ほどで届く想定。
コロナもあるので、どうなるかわからないものの、
イギリスへはわりとスムーズに郵便物が届いていたので
ヨーロッパはわりと早いかも??と淡い期待を抱いていました。
が、1週間過ぎ(まだ1週間だもんね)
2週間が過ぎ(やはりコロナのせい?気長に待とう)
3週間が過ぎ(荷物どこかいっちゃってないよね?次女の荷物のデジャブ)
次女ブログ SAL便がもう1つ戻ってきました。。。
・・・となかなか到着しないので
不安になってきました。
そんな3週間を過ぎたあたりで
「今日荷物届いたよ!
」
と連絡がきましたーー
一安心



9/6(日)に出し、
9/29(火)に届きました。
23日かかっていますが、1か月以内で届けば文句なしです!
不在時に届き、不在通知が入っていたそうです。
近所のスーパー
で受取ができたそうで、
手続きも簡単だったそう。
おばあちゃんに教えてあげなくっちゃ!
あとは次女のほうのオーストラリアがいまだ船便のみの状態。
次女からも「まだ送れないよね・・・」
とLINE.
はいー、残念ながらオーストラリアはその状況変わっていません
10月からは日本が海外からの入国制限緩和の方向。
オーストラリアもその対象に含まれているので
なんとかフライト数も増えて、
荷物だけでも航空便
でやりとりできないかなと
切に願うズボラ母なのでした。
なにやら荷物を送りたいおばあちゃん



など心配なので
「まずママが送ってみてーー」
とのこと。
はい、はい。
いちおう郵便局

どの国もSAL便は引き受けていないけれど
スウェーデンには航空便で小包を送れるとのこと。
2キロまでの「小型包装物」として
ご希望の





過去ブログ ベッドに寝られない・・・
などなどを入れて
ズボラでない父のいつもの精巧な技術で
2キロギリギリにして送りました。
SAL便ではないので(SALなら2週間くらいを想定)
本来ならば5日ほどで届く想定。
コロナもあるので、どうなるかわからないものの、
イギリスへはわりとスムーズに郵便物が届いていたので
ヨーロッパはわりと早いかも??と淡い期待を抱いていました。
が、1週間過ぎ(まだ1週間だもんね)
2週間が過ぎ(やはりコロナのせい?気長に待とう)
3週間が過ぎ(荷物どこかいっちゃってないよね?次女の荷物のデジャブ)
次女ブログ SAL便がもう1つ戻ってきました。。。
・・・となかなか到着しないので
不安になってきました。
そんな3週間を過ぎたあたりで
「今日荷物届いたよ!


と連絡がきましたーー
一安心




9/6(日)に出し、
9/29(火)に届きました。
23日かかっていますが、1か月以内で届けば文句なしです!
不在時に届き、不在通知が入っていたそうです。
近所のスーパー

手続きも簡単だったそう。
おばあちゃんに教えてあげなくっちゃ!
あとは次女のほうのオーストラリアがいまだ船便のみの状態。
次女からも「まだ送れないよね・・・」
とLINE.
はいー、残念ながらオーストラリアはその状況変わっていません

10月からは日本が海外からの入国制限緩和の方向。
オーストラリアもその対象に含まれているので
なんとかフライト数も増えて、
荷物だけでも航空便

切に願うズボラ母なのでした。