2020年11月

2020年11月27日

オンライン就活

大学院1年生になったばかりのような気がしていましたが、
コロナと戦っていたら、早1年が終わりそうですね

大学院も2年間なのであっというま
気になるのは就活です。

先日ボスキャリにオンラインで参加したことを書きました。
 過去ブログ:直したいのは日本 ~ボスキャリにも参加~

ボスキャリこと
ボストンキャリアフォーラム
海外留学中の日本人学生を対象にした合同選考会。

アメリカのボストンからはじまったため、
ボストンと名前についていますが、
例年はヨーロッパならばロンドンで開かれ、他の世界各地でも開催されています。

いつもなら対面で行い、
この場で就職が決まる人もいるそうですが、
このコロナ禍で、オンラインでの開催です。

それでも、たとえヨーロッパにいても
大学生のときのイギリス・ニューカッスルにいたとしても
ロンドンまでいくのはちょっと大変。。。
日本でも、西日本に住んでいるのに東京までいかないといけないみたいな!?

オンライン開催となったおかげで
参加したいセミナーに、効率的に参加ができたようです
(時差によっては眠い目をこすりながら・・となりましたが

都市計画を学んでいるため
三井不動産や三菱地所の内容はとても興味深かったようです。
各社の取り組むターゲットの違い、理念の違いなどもよくわかったようす

娘の専攻分野とは関係ありませんが
知名度の高い企業では、
リクルートやファーストリテイリング(ユニクロ)なども参加。
その他コンサル、証券会社、
ベンチャー企業も多数参加し、
ウェブサイトによると、178社が参加ということでした。

今までは逆にこれほどのオンライン開催がなかったようなので
各国の留学生はこれはこれで助かったのではないでしょうか?
今後のニューノーマルになっていきそうですね。
実際に現地に足を運ぶとなると、旅費も大変です!

娘もボスキャリを通して
就職についてちょっと具体化してきた模様。

ただ、先日のブログでは、まずは日本で就職・・と考えていた娘ですが
翌週になったら
「やっぱりスウェーデンで働いてみたい!」
と思ったり
いやいややっぱり厳しいよな・・ってなったり
いろいろ心は揺れ動くらしいです。

自分が入社したいと思っても
相手のあることだし、
縁もある。
このコロナ禍では「タイミング」もどうなるのか・・
卒業時点になってみないとわからないことも多そうです。

ただ
情報を入れれば入れるほど
今やってることと、
将来やりたいことは合致しているようで

その点が何よりうらやましいなーと思うズボラ母なのでした





2020年11月17日

スウェーデンのコロナの状況

スウェーデンの独自のコロナ対策
日本でもよくニュースに取り上げられますね。

ロックダウンをしないスウェーデンの試みは
コロナ初期にも大変話題になりました。

*最初「集団免疫を目指したスウェーデンの試み」と記載していましたが、 
 娘の指摘もあり修正しました。
 一部日本の報道では、そのようにありましたが
 スウェーデンの取組は「集団免疫」を目指したものではなく、結果的に得られるかも、というもの。
 ロックダウンをしなかったのは、長期に及ぶことを予測し、
 経済や精神衛生の面で今後耐えられるような対策を、と考えたためだそうです。
 勉強になりました!!

 

感染の広がるヨーロッパにおいて、
ロックダウンをしないコロナ対策

よい例として取り上げられることもあれば
悪い例として非難されることもあり
安心したり、心痛んだりの繰り返しです。

最近はそんなスウェーデンも
自粛モードへ方向転換か?なんていうニュースが日本でも流れていました。

娘に聞いたところ・・・

スウェーデンは上述のとおり
ロックダウンはしていないのですが
そもそも自律的、自発的に、個々人がコロナ対策をしている感じらしい。

マスクはつけませんが・・・

国民性もありそうです。

ロックダウンはないといいながらも
娘が8月にスウェーデンンにいってから、
かなりの授業がオンラインとなっています。
自由に生活しているイメージだったので、少し驚きました。
逆に安心もしたズボラ母。。。

大学も今後しばらくは通学がなくなるし、
シティセンターに行く用事もないので、
通学用の自転車はベランダに(盗難防止に)移動させたと言ってました

スウェーデン人はそもそもソーシャルディスタンスが広いんだそうです。

列に並ぶときも、元々人と人との間にスキマがある。
なのでコロナ対策のよびかけも
「ソーシャルディスタンスをとってください」
ではなく
「いつもより、ソーシャルディスタンスを少し長めに」
という呼びかけになっています。

そう、自粛等々もすべて「お願い」ベース
そのとおりに自発的にやる人が多いので
対外的に「ロックダウン」扱いにはなっていない・・ということもあるようです。

しかし!
娘と同じ寮生が、コロナ陽性の友達がいたためPCR検査を受けたそうで
陰性だったとの報告をもらったそうです。

大学がらみもチラホラいるようで、これからの寒い季節油断ならないですね。
ウィルスはすぐそばにありそうです。。。

一方次女のいるオーストラリアはかなり封じ込め
ロックダウンもはずれました。
次女のいるビクトリア州は2週間以上、新規感染者ゼロが続いています。

遠くのことを心配していたら、
足元の日本が第3波

早く家族全員で会いたいな~~
切に願うズボラ母なのでした。







yossy1421 at 18:28|PermalinkComments(0)留学中 | 危機・危険

2020年11月01日

直したいのは日本 ~ボスキャリにも参加~

「都市計画」についてルンド大学院で学んでいる娘。
大学で学んでいた「建築」とはまた違った視点のようす。

前回のブログで、ズボラ母も
日本の(近所の)街の気になるところ、問題点を
写真に撮って送ったことを書きました。
 前回ブログ クラスに15国籍!?

 ごちゃごちゃの電線や
 景観の統一性の無さ
 派手派手しい広告・看板・・・


日本にも素敵な風景がある一方、
なんかごちゃごちゃした街中は見慣れた風景でもあります。

スウェーデンで
 フィールドトリップにいったり
 大学院で学んだり

・・・まだ数か月ですが
スウェーデンに行った当初は、
仕事もスウェーデンでしてみたいな~と思っていたものの
直すべき「都市」は日本なのではないか? 
と今は考えているようです。

スウェーデンも、いい点ばかりではないのだと思いますが、
ずっと暮らしてきた日本の街の問題点が
外国に出ることで浮き彫りになったのかもしれません。

大学院に入って間もないけれど
もう心配なのは就職のこと。
そんなわけで日本での就職、日本企業への就職も考えているところ。

将来やりたいこと、やるべきことを考えつつ
進路について模索しているようです。

日本の街をよくしていくことは
とーーーっても大きな課題なのかもしれないですが
解決すべき課題をもつことが、
仕事選び、仕事探しにつながっていく
とズボラ母は信じています。

とはいえコロナ禍が今後どれくらい続くのか
就職市場はなかなか厳しいものになっていますね。

先日はボスキャリにオンラインで参加したそうです。

ボスキャリ(ボストンキャリアフォーラム)とは
海外留学中の日本人を対象に行われるジョブフェア(合同選考会)で
ヨーロッパに住んでいる娘たちにとっては
夜中になってしまい、眠そうでしたが・・・

 *ボスキャリの話はその後詳しく聞いたのでまた別途書こうと思います。

留学していること
コロナ禍にあること

ズボラ母の時代の就職活動とは違い過ぎて
またもや想像を絶していますが
なんとか自分が納得できる進路を見つけて行ってほしいと思います。


最後に余談ですが・・・
スウェーデンには荷物も無事着いたのに
イギリスに今も住む、娘の彼に送った手紙が全く届かずにいました

それがなんと40日ぶりくらいに着きました!
中身はしょうもない手紙とお菓子(男梅ソフトキャンデー)だけなんですが(笑)

コロナ第2波が広がるヨーロッパ、
2人とも引き続き気を付けて頑張ってほしいな~
と願うズボラ母なのでした。





yossy1421 at 12:49|PermalinkComments(0)留学中 | 都市計画