2020年08月
2020年08月26日
引越し荷物届いてないよー ~I missed you...~
イギリス・ニューカッスルから
スウェーデン・ルンドへの引越し
についてはいくつか書きました。
過去ブログ
引越し荷物集荷完了~
イギリス→スウェーデンへのお引っ越し
ヤマトさん
や日通さんの見積は高く・・(品質は間違いないのだろうけど)
学生向けサービスのmybaggageは送れないものもあるし、イレギュラー時が心配・・
ということで
リーズナブルだけど日系企業で問い合わせ対応も素早い
コヤナギワールドワイドさんにお願いをしました。
先のブログのとおり、
集荷は予定どおり、スムーズでした。
3-4日でルンドへ到着予定です。
実際にそれくらいで最寄りまでは届いたのですが
大学の予定などもあり
配送可能となった日の2日後くらいを指定して、配送をお願いしました。
その当日は時間指定がなく
いつくるかわからないので朝から娘は寮でスタンバイ。
暇なので大学院の書類などをチェックしつつ
ズボラ母とLINE電話
その最中にもDHL(結局現地ではDHLが配達)から
今日のどこかで配送しますよ~~メールが着信。
「何時にくるのか教えてくれよーー」
なーんてボヤきながらしばらく話していました。
するとまたもやDHLからメールで
I missed you...(ホニャララ・・・)
とな!?
「伺いましたがお会いできず残念でした・・・」的な!?
ずっと寮にいたけど??
待ってたけど???
電話鳴ってないけど?????
なんと電話がつながらなかったようす。
試しに電話を他の人から鳴らしてもらうとちゃんとかかる。
もちろん引っ越し業者に伝えていた電話番号は
集荷時にもかかってきているから正しい。
まだイギリス国番号でかけなければいけないので、
その点はもちろん伝えてあるがドライバーが誤った!?
まーーいろんなことあるよね~~

しかし当日中に再配達とはならず
週末をはさみ、月曜日配達(予定のさらに3日後)となってしまいました
「もうー!1日無駄にしたよ!!
」
・・と憤慨してましたが
怒ってもしょうがないし、食料もないので
買い物にその後でかけてました(笑)
再配達の月曜日は、
DHLの黄色いトラックを目にするなり(娘が住んでるのは5階・・)
電話がくるより先にトラックに駆け寄ったそうです


無事に引越し完了です!
その日はもう1件同じ寮に引っ越し荷物の配達があったらしく
最初の配達日も何件かあって
まぎれて連絡がこなかった可能性も・・・!?
とにかく毎日いろんなことがあるけど
あまり役に立たず
ただブログネタにするだけどズボラ母なのでした
備忘録としてお役に立てますように!
スウェーデン・ルンドへの引越し

過去ブログ
引越し荷物集荷完了~
イギリス→スウェーデンへのお引っ越し
ヤマトさん

学生向けサービスのmybaggageは送れないものもあるし、イレギュラー時が心配・・
ということで
リーズナブルだけど日系企業で問い合わせ対応も素早い
コヤナギワールドワイドさんにお願いをしました。
先のブログのとおり、
集荷は予定どおり、スムーズでした。
3-4日でルンドへ到着予定です。
実際にそれくらいで最寄りまでは届いたのですが
大学の予定などもあり
配送可能となった日の2日後くらいを指定して、配送をお願いしました。
その当日は時間指定がなく
いつくるかわからないので朝から娘は寮でスタンバイ。
暇なので大学院の書類などをチェックしつつ
ズボラ母とLINE電話

その最中にもDHL(結局現地ではDHLが配達)から
今日のどこかで配送しますよ~~メールが着信。
「何時にくるのか教えてくれよーー」
なーんてボヤきながらしばらく話していました。
するとまたもやDHLからメールで
I missed you...(ホニャララ・・・)
とな!?
「伺いましたがお会いできず残念でした・・・」的な!?
ずっと寮にいたけど??
待ってたけど???
電話鳴ってないけど?????
なんと電話がつながらなかったようす。


集荷時にもかかってきているから正しい。

その点はもちろん伝えてあるがドライバーが誤った!?
まーーいろんなことあるよね~~


しかし当日中に再配達とはならず
週末をはさみ、月曜日配達(予定のさらに3日後)となってしまいました

「もうー!1日無駄にしたよ!!

・・と憤慨してましたが
怒ってもしょうがないし、食料もないので
買い物にその後でかけてました(笑)
再配達の月曜日は、
DHLの黄色いトラックを目にするなり(娘が住んでるのは5階・・)
電話がくるより先にトラックに駆け寄ったそうです



無事に引越し完了です!
その日はもう1件同じ寮に引っ越し荷物の配達があったらしく
最初の配達日も何件かあって
まぎれて連絡がこなかった可能性も・・・!?
とにかく毎日いろんなことがあるけど
あまり役に立たず
ただブログネタにするだけどズボラ母なのでした

備忘録としてお役に立てますように!
2020年08月25日
スウェーデンでは寮生活
無事スウェーデン・ルンドに到着した娘
ここでも書きましたが、
大学院は寮生活からのスタートです。
過去ブログ 寮が決まりました!@スウェーデン
コペンハーゲンの空港
を経由し、
ルンド駅@スウェーデンに着いたら
送迎バス
で自動的にルンド大学に到着。
流れに身を任せたそうです(笑)
そこでチェックインをするのですが
寮の案内もここでされて
寮へも身を任せていたら到着したそうです。
とにかく何もかもが可愛い!!
とスウェーデンに着いてごきげんな娘
寮生にアジア人もいたらいいな~~と思っていたところ
同じフロア(コリド―タイプなのでリビング・キッチンを共有)には
中国人が2人いたそうです!
これは気持ち的にも安心した様子。

うち1人はココに住んで2年目なので、
ランドリーの使い方とか教えてもらった様子。
あとはフランス人が1人。
長女も次女も身近には日本人がいない生活で
友達といえば中国人。
ちょっと感覚がマヒしているのかも!?
これからのグローバル社会、
人類みな兄弟ですね!
共用スペースには
IKEAの食器なども配備されていて
同じフロアの住人も清潔に使っているそうなので
本人も一安心。
引越し荷物はまだ届いていないのですが、
快適に暮らしているようです。
その後
引越し荷物と
個室のベッド
には問題発生!なのですが
これはまた書きます。
スウェーデンに着いたとたん
ブログネタ満載で書くのが追い付かないズボラ母なのでした(嬉しい悲鳴)。

ここでも書きましたが、
大学院は寮生活からのスタートです。
過去ブログ 寮が決まりました!@スウェーデン
コペンハーゲンの空港

ルンド駅@スウェーデンに着いたら
送迎バス

流れに身を任せたそうです(笑)
そこでチェックインをするのですが
寮の案内もここでされて
寮へも身を任せていたら到着したそうです。
とにかく何もかもが可愛い!!

とスウェーデンに着いてごきげんな娘

寮生にアジア人もいたらいいな~~と思っていたところ
同じフロア(コリド―タイプなのでリビング・キッチンを共有)には
中国人が2人いたそうです!
これは気持ち的にも安心した様子。


うち1人はココに住んで2年目なので、
ランドリーの使い方とか教えてもらった様子。
あとはフランス人が1人。
長女も次女も身近には日本人がいない生活で
友達といえば中国人。
ちょっと感覚がマヒしているのかも!?
これからのグローバル社会、
人類みな兄弟ですね!
共用スペースには
IKEAの食器なども配備されていて

同じフロアの住人も清潔に使っているそうなので
本人も一安心。
引越し荷物はまだ届いていないのですが、
快適に暮らしているようです。
その後


には問題発生!なのですが
これはまた書きます。
スウェーデンに着いたとたん
ブログネタ満載で書くのが追い付かないズボラ母なのでした(嬉しい悲鳴)。
2020年08月21日
イギリスを旅立ちます! ~スウェーデン・ルンドへ~
ついにイギリス・ニューカッスルを旅立つ日
がやってきました
思えばとってもよい街でした
↓ 2017年夏に訪れたニューカッスル
最後までとっても便利なのは
ニューカッスル空港の自宅からの近さ!
地下鉄1本で20分足らず。
出発の日もニューカッスル空港から飛び立ちました。
ニューカッスル空港までは、彼が電車で付き添って送ってくれて
空港から二人で電話してきてくれました。
イギリスで約4年間頑張ってきた二人。
しばしのお別れです
今回はコロナの状況も絡み、
なるべく複数の場所・国を経由したくないものの
直行便を考えるとヒースロー空港まで行かなければならず
ロンドンで1泊というのも逆にリスク!?
途中はマンチェスターから発つことも検討していましたが
その後この周辺にCOVID-19の感染拡大があり
ここを経由しなくてよかった・・ということもありました。
本当にタイミングにもよります。
費用なども考慮し、結局
ニューカッスル(イギリス)
→アムステルダム(オランダ)
→コペンハーゲン(デンマーク)
→ルンド(スウェーデン)
という経路になりました。
スウェーデンの居住許可はおりており、
大学院入学のためといえば
どこでも足止めはないはずだし
隔離もないとのことでしたが
コロナの状況は日々変わっているしルールも変わる。
ちょっとドキドキ
で旅立ちを見送りました。
それでも同じヨーロッパ内。
どの経路も数時間で到着もあっというま!
日本⇔イギリスの場合と比べると
本当に近く感じてしまいます。(マヒ気味のズボラ母)
「ルンドに到着しました!
」
とLINEがきたときは(こっちは夜中でしたが)
やっぱりほっと一安心
後で聞くと
それぞれ国境を超える(超えた)ところで
旅の目的を聞かれるのはもちろんですが
COVID-19のため、24時間隔離の可能性があると言われたり
書類はもっているかと聞かれたり
いろいろ関門はあったようです。
でも隔離はなく予定どおりに
ルンド大学まで到着することができました。
高校生の時からの夢をかなえて
本当にスウェーデンの地をふみしめた娘
これからの夢に向かってはばたけ!
と
祈りつつも自分ももうルンドに行きたい(笑)
すでに心はルンドなズボラ母なのでした。

思えばとってもよい街でした

↓ 2017年夏に訪れたニューカッスル
最後までとっても便利なのは
ニューカッスル空港の自宅からの近さ!
地下鉄1本で20分足らず。
出発の日もニューカッスル空港から飛び立ちました。
ニューカッスル空港までは、彼が電車で付き添って送ってくれて
空港から二人で電話してきてくれました。
イギリスで約4年間頑張ってきた二人。
しばしのお別れです

今回はコロナの状況も絡み、
なるべく複数の場所・国を経由したくないものの
直行便を考えるとヒースロー空港まで行かなければならず
ロンドンで1泊というのも逆にリスク!?
途中はマンチェスターから発つことも検討していましたが
その後この周辺にCOVID-19の感染拡大があり
ここを経由しなくてよかった・・ということもありました。
本当にタイミングにもよります。
費用なども考慮し、結局
ニューカッスル(イギリス)
→アムステルダム(オランダ)

→コペンハーゲン(デンマーク)

→ルンド(スウェーデン)

という経路になりました。
スウェーデンの居住許可はおりており、
大学院入学のためといえば
どこでも足止めはないはずだし
隔離もないとのことでしたが
コロナの状況は日々変わっているしルールも変わる。
ちょっとドキドキ

それでも同じヨーロッパ内。
どの経路も数時間で到着もあっというま!
日本⇔イギリスの場合と比べると
本当に近く感じてしまいます。(マヒ気味のズボラ母)
「ルンドに到着しました!

とLINEがきたときは(こっちは夜中でしたが)
やっぱりほっと一安心
後で聞くと
それぞれ国境を超える(超えた)ところで
旅の目的を聞かれるのはもちろんですが
COVID-19のため、24時間隔離の可能性があると言われたり
書類はもっているかと聞かれたり
いろいろ関門はあったようです。
でも隔離はなく予定どおりに
ルンド大学まで到着することができました。
高校生の時からの夢をかなえて
本当にスウェーデンの地をふみしめた娘



祈りつつも自分ももうルンドに行きたい(笑)

すでに心はルンドなズボラ母なのでした。
2020年08月18日
引っ越し荷物集荷完了~
ニューカッスル(イギリス)
から
ルンド(スウェーデン)への引っ越しについてはココで書きました。
過去ブログ イギリス→スウェーデンへのお引っ越し
このときには
日通やヤマトの見積が50万円くらい!?
となり
mybaggage
という安い学生向けの引っ越しサービスを検討していました。
が、色々調べていると送れないものなど
安いけれどもハードルもあり
再度調査したところ
コヤナギワールドワイド
という引っ越し業者を見つけ、ここで見積をとりました。
ウェブサイトはココ:海外引越しのコヤナギワールドワイド
イギリスで最初の日系引越業者なんだそうです。
メールのやりとりも日本人スタッフとなので、日本語でできます。
コロナ対策もちゃんとしてそう!
結局
スーツケース3つ
段ボール3つ
ウクレレ 1
でお見積り。
配送は学生寮の入り口まで。
そこからは(たぶん5階らしい??)部屋まで自分で荷物を運ぶそうです。
何度かやりとりをして最終見積は
1000ポンドちょい。
(14万円くらい)
こちらで正式にお願いしました!
コロナの影響で前後の可能性もありますが
3-4日で到着予定。
娘本人がルンド入りするタイミングとうまくあえばいいのですが・・
今回の引っ越しに関しても
何から何まで娘まかせで、
いつもの通りただ無事を祈るのみのズボラ母
なのでした。

ルンド(スウェーデン)への引っ越しについてはココで書きました。
過去ブログ イギリス→スウェーデンへのお引っ越し
このときには
日通やヤマトの見積が50万円くらい!?

mybaggage
という安い学生向けの引っ越しサービスを検討していました。
が、色々調べていると送れないものなど
安いけれどもハードルもあり

再度調査したところ
コヤナギワールドワイド
という引っ越し業者を見つけ、ここで見積をとりました。
ウェブサイトはココ:海外引越しのコヤナギワールドワイド
イギリスで最初の日系引越業者なんだそうです。
メールのやりとりも日本人スタッフとなので、日本語でできます。
コロナ対策もちゃんとしてそう!
結局



でお見積り。
配送は学生寮の入り口まで。
そこからは(たぶん5階らしい??)部屋まで自分で荷物を運ぶそうです。
何度かやりとりをして最終見積は
1000ポンドちょい。
(14万円くらい)
こちらで正式にお願いしました!
コロナの影響で前後の可能性もありますが
3-4日で到着予定。
娘本人がルンド入りするタイミングとうまくあえばいいのですが・・
今回の引っ越しに関しても
何から何まで娘まかせで、
いつもの通りただ無事を祈るのみのズボラ母

2020年08月10日
オンライン卒業式


COVID-19のため、オンラインになることはココで書きました。
過去ブログ 最終成績がでました! ~2:1って何?~
展示会は3Dで実際に展示室を見に行くような
バーチャル展示会

ゲームもしないズボラ母は
操作に慣れずちょっぴり酔いながらも(笑)

娘の展示室になんとかたどりつきました。
見慣れた模型もありました。
そこから各学生の卒論にもリンクしていて、
バーチャル卒論をめくりながら見ることができます。
本当ならニューカッスルと、ロンドンで行われたはずの展示会。
就職活動の足がかりにもなると聞いていたので
オンラインになったのは切ない

こんなやり方もあるのかーーと驚きました。
そして


リアル卒業式はあくまでも延期。
オンラインに代替されるわけではないのですが
留学生の親でも
どこの国にいようとも
卒業式に参加できるのがオンラインのいいところです。
お世話になった先生方のビデオメッセージがたくさん見られます。
PC越し

娘は別の日に
購入した友達に借りて、ガウンを着て
大学構内や門の前でたくさん記念写真

それも見たけど
やっぱりリアル卒業式、
行きたいー!
ニューカッスルに行きたい

・・とズボラ母が叫んでいる場合ではないですね。
3年間がんばってきた学生たちは
本当に残念だと思います。
とはいえみんなデジタル卒業証書

次なる未来

来年、2021にはリアル卒業式ができますように!!
絶対来年ニューカッスルに行くぞー!

パスポートを握りしめるズボラ母なのでした

娘よ、卒業おめでとう!