2017年09月
2017年09月20日
再びUKへ ~大学生活のはじまり~
日本での夏休みが終わり、再びUKへ旅立つ日がやってきました。
今回は羽田空港
までズボラ母は見送りに。
大きなスーツケースが2個あるので、結構移動も大変です
前泊して娘と二人でホテルに泊まりました
あぁ、イギリス旅行したあの夏休みに戻りたい・・・
大学が決まって、新たな門出をもちろん祝っているのですが
しばらく一緒にいると別れはさみしいものですね


今回は特に父のほうがさみしそうでした
娘も去年の旅立ちのときよりは、イギリス生活
がなんぞや、ということも具体的にわかっているので
逆にセンチメンタルな感じになってる気もしました。
それでも空港の出国審査に入っていく娘の笑顔はすがすがしく

やはり頼もしい感じがしましたよ!
今回は直行便でヒースローへいきますが、
新たな生活の場となるニューカッスルはかなりのイギリス北部。
長旅ですが、
とにかく命だけは大事に、
夢に向かって邁進してほしいなー
と羽田空港で手を振る
ズボラ母なのでした。
今回は羽田空港

大きなスーツケースが2個あるので、結構移動も大変です

前泊して娘と二人でホテルに泊まりました

あぁ、イギリス旅行したあの夏休みに戻りたい・・・
大学が決まって、新たな門出をもちろん祝っているのですが
しばらく一緒にいると別れはさみしいものですね



今回は特に父のほうがさみしそうでした

娘も去年の旅立ちのときよりは、イギリス生活

逆にセンチメンタルな感じになってる気もしました。
それでも空港の出国審査に入っていく娘の笑顔はすがすがしく


やはり頼もしい感じがしましたよ!
今回は直行便でヒースローへいきますが、
新たな生活の場となるニューカッスルはかなりのイギリス北部。
長旅ですが、


と羽田空港で手を振る

2017年09月16日
日本での夏休み
イギリス旅のことはまた書くとして・・・
8月初旬に実家に帰ってきた娘。
地元の友達と遊ぶ予定をギッシリ入れていたのですが・・・
最初の週末、腹痛をうったえ、結局
ウィルス性胃腸炎
以前はめったに熱も出なかった娘なのに、40度も熱が出てびっくり!!

その後一度回復して、海に行ったりしたのですが、
また発熱・・・
しかも長引く・・・
咳も続く・・・
イギリスの20度台の涼しい夏とは違って、ムシムシした特に暑い
日本の夏。
娘も体をうまくコントロールできなかった模様。。。
それと、1年近くも一人で、なんとか病院にもいかず、がんばってきたわけですから
(一度扁桃炎と歯痛で薬局にはお世話になりましたが・・・)
実家に帰って、心身ともにゆるんだのでしょう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
ゆるむときも必要ですよね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
「せっかくの日本の夏休みが・・・
」
と予定していた友達に会えず、がっかりしている娘を見るのはつらかったですが
夏休みの後半ではちょっとリベンジしていました。
しっかり免疫をつけて、またイギリスでの大学生活、
健康第一
でがんばってほしいな~と願う、ズボラ母なのでした。
8月初旬に実家に帰ってきた娘。
地元の友達と遊ぶ予定をギッシリ入れていたのですが・・・
最初の週末、腹痛をうったえ、結局
ウィルス性胃腸炎

以前はめったに熱も出なかった娘なのに、40度も熱が出てびっくり!!


その後一度回復して、海に行ったりしたのですが、
また発熱・・・

しかも長引く・・・

咳も続く・・・

イギリスの20度台の涼しい夏とは違って、ムシムシした特に暑い

娘も体をうまくコントロールできなかった模様。。。
それと、1年近くも一人で、なんとか病院にもいかず、がんばってきたわけですから
(一度扁桃炎と歯痛で薬局にはお世話になりましたが・・・)
実家に帰って、心身ともにゆるんだのでしょう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
ゆるむときも必要ですよね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
「せっかくの日本の夏休みが・・・

と予定していた友達に会えず、がっかりしている娘を見るのはつらかったですが
夏休みの後半ではちょっとリベンジしていました。
しっかり免疫をつけて、またイギリスでの大学生活、


2017年09月09日
ズボラ母イギリスへ行く ~娘の成長~
ズボラ母のイギリス旅は始まりましたが・・
娘にヒースロー空港へ迎えにきてもらことから始まり、
現地のホテル手配
バスチケットの手配
タクシー運転手とのやりとり
現地での支払い →娘がマネパを持っている。
現地のもろもろ手続き(レストランやホテルなど)
ほとんど娘まかせ(笑)
日本で周りの人には
「娘さんの大学入学準備にお母さんが行かれるんですね~」
なんて思われてましたが
ただの旅行
イギリス英語だからなのか、ズボラ母の英語力が劣化しすぎたからなのか
上述のような、やりとりが簡単そうなシチュエーションでも、まったく聞き取れないことが多々ありました
何言ってるかわかんないよ~~と思っていたら、
娘は普通に聞き取って、対応してる!!!(驚)
それにタクシー運転手が遠回りしているんじゃないか?と気づいたときには
この道あってる??とちゃんとクレームつけてました。
これはなんだか頼もしかった!
またゼロからリスニング力を鍛えなければ・・・と一念発起する一方
娘の成長にただただ感無量のズボラ母なのでした。
娘にヒースロー空港へ迎えにきてもらことから始まり、





ほとんど娘まかせ(笑)

日本で周りの人には
「娘さんの大学入学準備にお母さんが行かれるんですね~」
なんて思われてましたが
ただの旅行

イギリス英語だからなのか、ズボラ母の英語力が劣化しすぎたからなのか
上述のような、やりとりが簡単そうなシチュエーションでも、まったく聞き取れないことが多々ありました

何言ってるかわかんないよ~~と思っていたら、
娘は普通に聞き取って、対応してる!!!(驚)
それにタクシー運転手が遠回りしているんじゃないか?と気づいたときには
この道あってる??とちゃんとクレームつけてました。
これはなんだか頼もしかった!
またゼロからリスニング力を鍛えなければ・・・と一念発起する一方
娘の成長にただただ感無量のズボラ母なのでした。