2022年04月04日

帰国フライト予約済。

ついにーーー

6年間の留学生活が終わりを迎えようとしています。

まだ卒業課題があり、
まっただなかですけどね

卒業課題は、まだ全然終わらないけど
同じコースの学生の中ではまーまー進んでいるらしい。

そして娘は帰国フライトも予約しました。

大学院の学ぶ環境、教授やクラスメイトには
本当に恵まれている様子だけれど
「スウェーデンには未練はない」
らしい(笑)

高校生の頃からあんなに憧れていた土地
もう2年近くも住んでいるのにね。

夢や目標ってそういうことの数珠つなぎですよね。
何か行動するとその先のやりたいこと、
夢や目標がまた見えてくる

娘は
「ヨーロッパは、もういいやー
とか言っていて
仕事も日本でもヨーロッパでもないどこかで検討中。

就職活動については、備忘録でいくつか書いたものの
なんだかガツガツ就活しているわけでもなく
なんとかなるやーーって雰囲気(笑)

日本の大学だと、今は何年生から就活を意識するんだろう?
スケジュールが全くわかりませんが
大学生活の中でも
就活が占める割合や
就活のときに困らないようにやっておくことの割合が
なんとなく多いイメージ。

娘が通っている大学院のクラスだと
一度仕事をして学びに大学院に来ている人が多いのと
イギリスの時の大学の同級生も、大学生のうちから就活をする感じでもなく
卒業してから考える人も少なからずいるようでした。

娘の留学のその先はどうなっていくんでしょうね~~

さて、帰国便。
ガッツリ平日に関空へ到着予定。

去年は
コロナ由来の強制隔離期間があったり、
公共交通機関を使えないことから、車で迎えに行ったり
していたのですが
今回は(規制の変更がなければ)
ワクチンを3回接種しているので
公共交通機関で帰宅することができるようです

以前は当たり前だったことが、
本当にありがたい。。。

さすがにズボラでない父も
平日だと迎えに行けないゾ、と。

どうやら少しずれて次女も一時帰国予定のようで
久しぶりに賑やかになるかもしれません

 次女ブログ:そもそも休学できなかった・・・

家族4人そろって会えることが
ますます貴重な機会になるんだろうな~
としみじみ思うズボラ母なのでした。




yossy1421 at 17:09|PermalinkComments(0)留学中 | 将来

2022年03月24日

バースデーカード、スウェーデンに届きました♪

ここのところ
スウェーデンに郵便物が全然届かない!

この初めての時はすんなり届いたんですが・・

 過去ブログ:はじめての小包、スウェーデンに届きました。

なかなか届かなくなったのは、
通関電子データ送信義務化があったあたりから。

おばあちゃんが、郵便局員の協力のもと
なんとかデータ入力して、スウェーデンへ荷物へ送ったのですが
法人荷物扱いと間違われたようで、
関税がどーのこーのと言われ
やりとりしているうちに、
保管期限切れで日本に戻ってきちゃった。。。

 過去ブログ:おばあちゃんの荷物が届かない(涙)

そのやりとりの際に
スウェーデンの郵政(ポストノードに目をつけられたのか
何かにつけ荷物が届かない。。。

ズボラ母が送ったちょっとした封書も戻ってきてしまいました。
返送理由は不明になっていました(ガーン)

娘のスウェーデン留学生活もあとわずかなので
「もう荷物増やしたくないし
 送らなくていいよーー

と。

ただ、3月が24歳の誕生日だったので
いちかばちか、誕生日カードだけは
ズボラでない父とメッセージをしたため、
グリーティングカード扱いで送ってみました

投函した翌日に
ウクライナ情勢の関係で、
欧州への郵便引き受け停止!

コロナで次女のところ(オーストラリア)含め
郵便事情には苦労してきたけれど
こんな戦況が影響してくるとは思いもしませんでした。。。

とはいえグリーティングカードは無事に
17日間で届いていました
娘の誕生日の翌日着!

よいタイミング~~

欧州向けの郵便は
イギリス・ドイツ・フランス・ベルギー
数日前に(それでも手紙やはがきに限る)引き受け再開したようですが
今後どうなるんでしょうね・・・

4月の長男(=娘の彼@ロンドン)の誕生日には
カードくらいは送れそう。。。

いずれにしても
コロナも
ウクライナ侵攻も
収束して、平和な世界が戻ること

切に願うズボラ母なのでした。




yossy1421 at 18:16|PermalinkComments(0)留学中 | 手続き

2022年03月08日

ついに卒業式開催!? ~勘違いのズボラ母~

2016年9月からつづりはじめたこの備忘録も
そろそろ終わりが近づいてきています。

そう、娘の留学生活もこの学年で終わりを迎えそうです。

そんな折、娘から
卒業式は一応あるらしい。今年。  
 でも出ようか迷う」


ズボラ母はすかさず
「行こうかな~~

この時点で大きな勘違いをしていたズボラ母。

このやりとりの前に、
日本での高校卒業式シーズンの話を
娘とLINEでしていて
イギリス・ニューカッスル大学の卒業式はコロナで無くなり
ニューカッスルラブのズボラ母は
ニューカッスル行かせてくれ~~
と叫んでいたんです。

その流れで、上述の話だったので、
てっきり遅れてきた
ニューカッスル大学のほうの卒業式かと(笑)
(それは昨年11月頃行われて、そんな時期なので娘は行けなかった。。。)

娘が言っていたのは今通っている
ルンド大学院の卒業式。


そんなことを知らず勘違い真っ只中のズボラ母。
イギリスなら、条件を満たせばいけるのでは!?と
思い立ったら吉日と、すぐにHISカウンターで聞いてみたら
ニューカッスル、行ける!!

3月初旬から規制も緩和されたので
仕事との調整は必要なものの。。。

パスポートを取り直して(戸籍謄本が必要よね!)
 イギリス着いたら
ロケーターフォームとやらに登録して
PCR検査受けて
日本に帰国したらまたPCR検査ね・・

とスケジュールまで立てたところ・・

どうも娘と話が嚙み合わん!

えー、ルンドのほう!?
勘違いもはなはだしい。。

「行ける!」とか娘をぬか喜びさせてしまった、、ごめん

一方、現状のスウェーデンはというと
娘は居住許可証があるので
昨年夏も難なく往来をしましたが
スウェーデン国籍があるか、この居住許可証がないと
日本→スウェーデンは渡航禁止。。。
(3月末までその措置が延長になった模様)

これではHISに行き直してもダメだな。。。

しかし、
HISで優しく教えてくれたお姉さんにはとっても申し訳ないけれど
久しぶりに海外旅行の夢を見れて
それを具体的にイメージできたことは
なんだか嬉しい気持ちだった!

また新たな変異株が流行ったり
ウクライナ情勢もどう影響してくるのかわからなかったり
自分ではなんともならないことが多い今日この頃
どうなるか未知数だけど
「どうせコロナだから・・」
とあきらめないで調べてみよう!っていう気持ちにはなれました。

しかし、この噛み合わなかった話、
娘にめっちゃため息つかれました

かつ娘から・・
「さっきおばあちゃんに話したら、爆笑してたよ

あー、ズボラ母よりズボラなおばあちゃんに笑われる始末。。。

話はちゃんと聞こう!と心に誓ったズボラ母なのでした。

でも行くぞ!ニューカッスル!!
(・・・・いつか・・・)






yossy1421 at 19:23|PermalinkComments(0)留学中 | 行事